外食企業 業種拡大が加速
吉野家はラーメン店拡大、サンマルクは牛カツ業態
クリックして拡大
外食企業各社が新事業などで成長戦略を描く事例が相次いでいる。(株)すかいらーくホールディングスは「資さんうどん」をグループに迎え入れたほか、牛丼で知られる(株)吉野家ホールディングスはラーメン店を積極展開する方針だ。(株)サンマルクホールディングスは牛カツ業態を成長エンジンに位置づけるなど、少子高齢化などで胃袋の奪い合いが進む中、新事業でこれまでに取り込めていなかった客層を獲得する。外食企業の新戦略を追った。
■新たな業態で客層・売り上げ拡大へ
すかいらーくHDにグループ入りした「資さんうどん」が話題になっている。北九州のソウルフードとも言われるブランドで、2024年10月にすかいらーくHD入りした。その後、25年2月に東京1号店として両国に出店し、繁盛している。
すかいらーくHDは多数のブランドを保有し、和食関連の業態もあるが、うどん専門店はなかった。すかいらーくHDは積極的に出店や業態転換を進めており、そうした中、資さんうどんを迎え入れたことで出店・転換ブランドの選択肢を増やしたことになる。消費者としても既存のファミレス業態には行かないが、うどんには興味がある層もいるはずで、すかいらーくHDとして新たな客層を取り込めるようになった。
(以下、本紙2025年8月12日号1面)
関東/中部

GINZA SIX、今秋に新業態など導入、国内最大級や旗艦店も
近畿/中国

関空第2ターミナル、商業区画リニューアル、26年春に供用開始へ
九州/四国

JR小倉シティ 24年度、売上高は約148億円記録、キャラクター催事が貢献
街づくり/都市開発

大和ハウス工業など、淀屋橋ゲートタワー、29階建てで12月竣工、商業は3フロアに30店
小売業界動向

クリエイトSDHD 中期経営計画、最終期に売上高6800億円目指す、設備投資は年200億~300億円強
ロジスティックス

大和ハウス工業、DPL川越を着工、マルチ型で延べ3.3万m²
店舗・施設関連

イオン、40年度にノンフロン化、国内全店の冷凍・冷蔵機器で
ホテル&サービス

東急ステイとメルキュール、ダブルブランドで出店、広島市で26年5月開業
外食産業動向

東和フードサービス 中期経営計画、椿屋珈琲中心に純増4店、売上高133億円目指す
泉谷渉連載コラム これがアブナイ記者の街歩きだ!! No.74

日本衰退論にもの申す
開店フラッシュ

北千里グリーンプレイス
開店フラッシュmini

西武池袋本店

ほんたす しんこうべ

カリテレモン
インタビュー

(株)New Innovations 代表取締役CEO兼CTO 中尾渓人氏
経営者の目線 外食インタビュー

クックサービス(株) 代表取締役 飯尾崇行氏