産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
セミナー
ビギナーのための「半導体メモリー」入門
~半導体市場を牽引するキーデバイス、
今さら人に聞けない構造やプロセス、市場を基礎から学ぼう!~

  日付
2020年3月6日(金) 10:00~17:30
  会場
富士ソフトアキバプラザ7F EXルーム
  参加費
32,000円+税(テキスト、食事・飲物付)
  主催
電子デバイス産業新聞
  申込締切
3月5日(木)
『ビギナーのための「半導体メモリー」入門』開催中止のお知らせ

 この度は、3月6日開催予定の『ビギナーのための「半導体メモリー」入門』に多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございます。ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染がいまだ終息せず、出張や多数の人々が集まる集会・会食への参加を禁じる企業・団体様が増えているうえ、政府も弊社のようなイベント主催者に対し、自粛や開催見直しを求める事態となっております。弊社といたしましては、誠に断腸の思いではありますが、この状況下での開催は難しいと判断、当該セミナーを中止とさせていただくこととなりました。お申込みいただいた方におかれましては、このようなこととなり誠に申し訳ございません。
 なお、本セミナーに関しましては、2020年度上期にも開催を企画しております。詳細が決まりましたら、弊社HPなどでご紹介いたしますので、ご参加をご検討いただければ幸いです。
★プログラムを読まれる前に
 
スマートフォンやパソコンなどのIT機器において、情報を記録する重要な役割を担う半導体メモリーには、大きく2つの種類があります。RAM(随時書き込み・読み出しができるメモリー)ROM(読み出し専用メモリー)です。身近な例を挙げて解説しますと、スマートフォンにおいては、OS(基本ソフト)やアプリなどのプログラムおよび写真、動画、音楽データなどを格納する「倉庫」の役割を担うのが、ROMの一種である「フラッシュメモリー」です。また、そのフラッシュメモリーから転送されたプログラムの動作をCPUと連動して実行する作業、言い換えればOSを立ち上げたり、アプリを操作したり、メールを打つなどの「作業場」となるのが、RAMの一種である「DRAM」(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー)や「SRAM」(スタティック・ランダム・アクセス・メモリー)です。(図1)。スマートフォンがサクサク動くには、RAMの容量を大きくしたり、書き込みや読み出しの速度を早くすることが必要です。また、スマートフォンに写真や動画をたくさん入れたい場合は、フラッシュメモリーの容量を大きくする必要があります。いずれにしても、RAMとROMの両方がないと、スマートフォンは機能しません。

図1 半導体メモリーの役割(スマートフォンの例)
図1 半導体メモリーの役割(スマートフォンの例)

 また、半導体メモリーは、電気を切ると記録データが消えてしまう「揮発性」と、電気を切ってもデータが消えない「不揮発性」で分けることができます(図2)。現状、半導体メモリーの世界市場では、RAMではDRAM、ROMではNAND型フラッシュメモリーが主流となっていますが、それらからの置き換えを狙う次世代メモリーも研究開発が活発化しています。
 いずれにしても、今後本格的に到来する5G,IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)の時代には、スマートフォンのような機能が自動車や住宅などに入っていき、ネットを通じて行き来するデータがますます大容量化・多様化していきますので、半導体メモリーがより一層重要な存在となることは間違いありません。

図2 主な半導体メモリーの種類
図2 主な半導体メモリーの種類

 今回のセミナーは、初心者を対象として半導体メモリーの開発の歴史、製造プロセス、種類、応用分野から次世代メモリーの開発状況まで、今更聞けない各種用語の解説を含めて解説します。すべては「顧客とのコミュニケーションを円滑に行うため」、これが同セミナーの最大の目標です。技術がご専門でないビジネスマン、ビジネスウーマンの皆様方のご参加をお待ち申しております。
 
■ プログラム
第1部 用語・略語解説(用語を徹底解説します)
10:00~11:30
1.はじめに(プロセスとクリーンルーム)
2.デジタル信号処理、電子機器とメモリー
3.コンピューター用メモリーの種類と応用
4.半導体メモリー開発の歴史
講師:㈱産業タイムズ社 特別顧問(元東芝) 加藤一
(11:30~12:30 ランチタイムおよび名刺交換)
第2部 半導体メモリー基礎講座(しくみや構造、応用、製造技術などを、分かりやすく解説します)
12:30~15:45(途中、14:00~14:15休憩)
1.予備知識
2.不揮発性メモリーの動作と動向、進歩
3.組立工程
4.NANDフラッシュメモリーの応用と今後の製品
講師:元 東芝メモリシステムズ㈱ メモリシステム応用技術部長 柳澤令一
(15:45~16:00 コーヒーブレイク)
第3部 韓国メモリーメーカーの最新動向
16:00~16:50
1.サムスン電子、SKハイニックスの最新ビジネス戦略
2.サムスン電子、SKハイニックスの2020年設備投資
講師:㈱産業タイムズ社 電子デバイス産業新聞 ソウル支局長 嚴 在漢(オム・ジェハン)
第4部 半導体メモリーの市場動向
16:50~17:30
1.世界の主要メモリーメーカーの最新投資動向・ビジネス戦略/DRAM、NANDフラッシュ市場動向
2.次世代メモリーの開発最新動向
3.メモリー市場の今後
講師:㈱産業タイムズ社 電子デバイス産業新聞 編集委員(事業開発部次長) 甕 秀樹
※講演タイトル・講演者は、都合により変更することがあります。あらかじめご了承ください。
■ セミナー概要
  日時
2020年3月6日(金) 10:00~17:30
  会場
富士ソフトアキバプラザ7F EXルーム
  参加費
32,000円+税(テキスト、食事・飲物付)
  主催
電子デバイス産業新聞 J83
  申込締切
3月5日(木)
■ お申込み後の流れ
  申込み確認次第、参加証・請求書をご郵送させて頂きます。
  お支払いは、請求書がお手元に届いてからのお手続きで問題ございません。
■ キャンセルについて
  開催日前日(弊社営業日ベース)50%、当日100% のキャンセル料を申し受けます。ご了承下さい。
  ご欠席の方につきましては後日、配布資料等お送り致します。
■問い合わせ先
○ 産業タイムズ社 事業開発部
    TEL:03-5835-5894
    FAX:03-5835-5495
    Email:pd@sangyo-times.co.jp