電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2025/4/24(2647号)主なヘッドライン
ペロブスカイト太陽電池、量産工場の計画相次ぐ
実用化に向け実証進む、普及へコスト低減が不可避

GCL Perovskiteのタンデムモジュール
クリックして拡大
 次世代の太陽電池(PV)として注目されるペロブスカイト太陽電池(PSC)の実用化が近づいている。変換効率は単接合型で27%に迫っており、結晶シリコン(Si)と組み合わせたタンデム型では34%を超えている。商業化に向けた実証実験も加速しており、量産工場の建設も進んでいる。中国でもPSCの開発および生産が活発化しており、PSCの競争は研究室(ラボ)から市場(マーケット)へと移りつつある。
(以下、本紙2025年4月24日号1面)




自動車産業・部品
デンソーITLABと東京科学大学、共同研究講座を開設、AIと制御を融合
現代自動車、開発者会議を初開催、SDV展開などを紹介
日本触媒、北九州の電池材工場、国内EV向けに供給へ
IT・半導体産業
日亜化学 25年12月期、610億円の投資を計画、電池材を抑えLED中心
KDDI、GPUを相互利用へ、AI需要へ柔軟に対応
京都工芸繊維大学、r-GeO2のSBD、初の動作実証に成功
インフィニオン、車載イーサネット事業、マーベルから買収へ
STマイクロとイノサイエンス、GaN技術で協業、製造拠点を相互に利用
Avicena、相互接続PFを開発、マイクロLEDで光通信
電子部品
Orbray、大口径のダイヤ基板、放射線検出に利用
多摩川ホールディングスら、ジャイロ性能を10倍、国際会議で理論を報告
パッケージ・回路基板
シーメンス、設計ツール企業買収、中規模基板市場もカバー
LPKF 25年売上、最大で1.4億ユーロ計画、ガラス基板向け装置受注
東レエンジニアリング、新PLP用ボンダー、30年度に受注100億円
電子ディスプレー・電池
イー・インクとAUO、合弁会社を設立、大型EPDを生産
ポーラーライト、資金調達を完了、26年量産目指す
パワーエックス、約32億円を調達、蓄電工場に充当
製造装置・材料・FA・ロボット
キオクシア、極低温エッチング、反応の仕組みを調査
安川電機 26年2月期、設備投資550億円、国内外でロボ関連拡大
ニッタ、27年度に売上1050億円、半導体やインドで拡大へ
現代自動車グループ、ロボを数万台購入へ、四足歩行や人型を活用
山善とINSOL-HIGH、業務提携契約を締結、人型ロボを社会実装へ
TriOrb、6.6億円を資金調達、移動ロボの事業を強化
産総研、大型基板用HVPE装置、世界初6インチ対応
TOWA、27年度に売上710億円、AI関連が成長を牽引



Omdia 発 グローバル・アイ No.198
米国相互関税がもたらすもの
『一心千里』 ~走っていれば、見えてくる 永田 隆一 No.186
人々の心の中で、記憶の中で生き続ける
データセンター需要を追う~光ファイバーケーブル・光コネクター編 No.2
住友電気工業(株) 通信キャリア営業部 通信営業部長 矢ヶ崎貴亘氏/情報通信事業本部 光機器事業部 データセンター技術部主幹 横地隆径氏に聞く



インタビュー
太洋テクノレックス(株) 取締役 田中清孝氏/電子部品部 部長 八嶋栄一氏
(株)ミスミグループ本社 常務執行役員 ID企業体社長 吉田光伸氏
GMO AI&ロボティクス商事(株) 代表取締役社長 内田朋宏氏
工場ルポ
日立ハイテク 笠戸地区新工場
サイト内検索