半導体製造装置市場、20兆円の大台突破
中国ローカル投資が牽引、組立・テスト分野も高成長
クリックして拡大
半導体製造装置市場(サービス含む、主要36社の売上高で集計)が2024年に初めて20兆円の大台を突破した。前年比では19.5%増と高い伸びを示しており、グローバル半導体メーカーに加え、中国ローカル企業の旺盛な投資計画がこれを下支えした。また、中国装置メーカーも市場全体を大きく上回るペースで成長を遂げている。前工程に限らず先端パッケージ分野の拡大によって組立・テスト分野も高成長を遂げた。
(以下、本紙2025年4月3日号1面)
自動車産業・部品

NXP、ゾーン向け新MCU、業界初のMRAM搭載

コンチネンタル、自動車部門を分社化、年後半に完了予定

中国、NEV販売は1286万台、電動車の比率は40%
IT・半導体産業

住友化学、韓国無線企業を買収、アンテナ事業を拡大へ

PETRA、可変レーザーを開発、光トランシーバー向け

ザインエレクトロニクス、新型の光半導体技術、遅延時間を90%削減

マイクロン、CHIPS助成を受領、アイダホ新工場向けに

中国の白物家電、24年は生産が拡大、輸出を中心に販売増加

SKハイニックス、HBM4の12層品、サンプルを初供給
電子部品

MLCC市場、AI向けが活発化、搭載増で高機能化推進

TDK、大電流インダクター、車載PoCに拡充

東北大学ら、ケーブル再生で協業、銅と被覆を高精度分離
パッケージ・回路基板

ZDT 25年、高水準の投資を継続、タイや台湾で大型計画

台湾基板主要各社、24年売上高は6%増、AI関連の多層板など牽引

上海山崎電路、タイに基板新工場、上海でも能力を増強
電子ディスプレー・電池

サムスン電子とPOSTECH、メタレンズの課題解消、XRを小型高性能化

国内光学フィルム、需要増で各社積極投資、3000mm幅ラインも整備

天馬微電子、厦門のG8.6を拡張、月産4万枚を追加
製造装置・材料・FA・ロボット

SN Tech、東大阪市で工場開設、半導体用現像液を再生

トリケミカル研究所、3年で6割成長計画、エッチング材料などが牽引

旭有機材、電子材料の工場新設、中国での生産体制を強化

アプトロニック、日本郵政らが出資、人型ロボ事業を拡大へ

グーグル・ディープマインド、ロボAIモデル開発、適応能力の向上に寄与

CoLab、3億円を資金調達、AI組立ロボを拡販へ

JX金属、東証プライムに上場、半導体材料への注力鮮明

ATLANT 3D、1500万ドルを資金調達、原子層製造技術を強化

ハンファセミテック、HBM用TCボンダー、SKと供給契約締結
前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.112

(株)マイスティア イメージプロセッシング事業部 黄恩セン氏
カウンターポイント田村のFPD直球解説 No.86

4月22日にセミナー開催
インタビュー

(株)KOKUSAI ELECTRIC 代表取締役 社長執行役員 塚田和徳氏

ジヤトコ(株) eパワートレイン事業推進部門 副社長 西村文孝氏/常務執行役員 兼久崇紀氏

セイコーエプソン(株) 営業本部MD営業部部長 瀧本和裕氏/MD営業部課長 牟田諭氏

ヤマハ発動機(株) ロボティクス事業部 営業統括部長 有本一郎氏

有明技研(株) 副社長 大曲孝彦氏
訪問リポート

NTTデータ Data Center Trial Field