半導体設備投資、25年は4%成長予想
中国投資は落ち込み軽微、ロジックは大手で強弱
クリックして拡大
2025年の半導体設備投資金額は、前年比4%増の約1700億ドルと過去最高の投資規模となりそうだ(本紙調べ)。台湾TSMCが予想を上回る設備投資額を公表したほか、SKハイニックスやマイクロンテクノロジーなども150億ドル前後の投資を計画。不透明感が強かった中国投資は想定されていたほどの落ち込みにはならず、ファンドリーおよびDRAM投資が高水準で続くと予想する。米国政府のさらなる規制強化など地政学的なリスクはなお燻っているが、先端プロセス投資と中国勢の高い投資意欲が製造装置・材料業界の下支えになる。
(以下、本紙2025年2月6日号1面)
自動車産業・部品
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
現代自動車とエヌビディア、戦略提携を締結、SDVやロボを強化
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ダウ・ケミカル、液浸冷却液を展開、EVの安全性を向上
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
TI、エッジAIレーダー、1つで3用途を網羅
IT・半導体産業
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ANSeeN、資金5億円を調達、独自のX線カメラを量産
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
佐鳥電機 6~11月期、5%増収も利益減少、日印でモビリティー好調
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
OptQC、光量子コンを開発へ、6.5億円を調達し体制強化
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
米国政府、AI半導体の規制強化、第三国経由の入手を制限
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
GF、NYに後工程工場、自動車・防衛関連向け
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
オンセミ、SiC製品を拡充、コルボ子会社を買収
プリント回路・実装
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ヤマハロボティクス、先端半導体向け好調、生成AIブーム追い風
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
三井金属鉱業 銅箔事業、非スマホで需要拡大、VSPも能力を増強中
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ディスコ 1~3月期、出荷高は13%減予想、AI好調もパワー用途減少
電子ディスプレー
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
名古屋大学と弘前大学、力場制御でナノMR、空間に直接物体形成
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
DNP、光拡散フィルム開発、拡散板レスを実現
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ソアー、サクサとの連携強化、工場隣接など活かす
電池・新エネルギー
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
東京理科大ら、TNO結晶の原子配列、熱処理が最適と解明
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
産総研、湿度電池を高性能化、長期のセンサー駆動成功
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
AIKO、済南市の新工場稼働、n型モジュールを生産
製造装置・材料・FA・ロボット
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
AWPC、新研究棟の稼働開始、半導体材料の開発を加速
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ヒメジ理化、東証に上場申請、装置向け石英製品強み
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
住友重機械工業、仏企業の買収完了、半導体関連事業を強化
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
東京大学とJSR、FZP平面レンズ、露光技術で大量生産
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
シンボティック、ウォルマートのロボ部門、2億ドルで買収へ
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ニウラロボティクス、1.2億ユーロを調達、人型ロボ開発など拡大
一般電子部品
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
タムラ製作所、メキシコ新工場が稼働、売上目標達成は前倒し
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
ニデック 4~12月期、最高の売上・営業益、DC関連が牽引
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
東北大学ら、ガスのセンシング、挙動制御に成功
こうなる2025天気予報 No.4
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
太陽電池/2次電池
「富県宮城」の挑戦2025~成長市場を疾走する立地企業~ No.1
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
(株)ニューテック 代表取締役社長 塩坂亮氏に聞く(上)
DSCC田村のFPD直球解説 No.84
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
高止まりが続く工場稼働率
インタビュー
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
(株)島津製作所 執行役員 産業機械事業部長 田中雅彦氏
![](../images/scn/headlineDtlIcon.gif)
(株)山善 トータル・ファクトリー・ソリューション支社 技術サポート部長 植島代志和氏