GaNパワー半導体、300mm量産時代へ突入
インフィニオンが先行、装置や基板も環境整う
クリックして拡大
GaNパワー半導体が2025年後半から300mmウエハーによる量産に突入しそうだ。先ごろ独インフィニオンが300mm技術の開発を発表し、顧客へのサンプル出荷を25年10~12月期から開始することを表明。米TIも日米で生産能力を4倍に拡大するとともに、300mmへの移行を視野に入れた。量産がスムーズに立ち上がれば、今後数年で各種電源のさらなる小型化や省エネ化が一気に進みそうだ。
(以下、本紙2024年11月28日号1面)
自動車産業・部品

ホンダ 4~9月期、販売台数が8%減、BEVは通期10万台

パナソニック オートモーティブシステムズ、車載電子安全を拡充、サイクル全体に対応

マツダ 4~9月期、世界販売は2%増、北米が大きく牽引
IT・半導体産業

富士通とAMD、AI関連で協業合意、27年初頭にPF提供へ

サンケン電気 4~9月期、非連結化影響で減収、サンケンコアは9%増収

ルネサス、第5世代R-Car、第1弾製品を発表

クアルコム 10~12月期、10%の増収を計画、中国向けの需要が増加

アーム 10~12月期、2桁の増収を予想、新アーキテクチャー拡大

NXP 10~12月期、欧米低調で減収予想、中国はEVなどが堅調
プリント回路・実装

TTM、ペナン本格化は25年、NY州で新工場を整備中

デクセリアルズ、最新ACFを紹介、5μm端子間接続を実現

AMAT、先端実装にDLT、ウシオ電機と連携加速
電子ディスプレー

JDI 7~9月期、売上高は30%減、半導体向けに着手

台湾FPD4社 7~9月期、AUOらは再び赤字、下位2社は底打ち

AUO、μLEDの生産、G4.5ラインに移行
電池・新エネルギー

武蔵エナジーソリューションズ、南アルプスに新工場、蓄電デバイスを増産へ

マクニカ、横浜でPSC実証、交換可能な設置法を検証

LONGi 1~9月期、出荷増も損失計上、価格の下落などが影響
製造装置・材料・FA・ロボット

SICC、世界初の300mmSiC、サンプル品の提供開始

東京精密 4~9月期、半導体装置は16%増、通期予想を上方修正

平田機工 4~9月期、受注高は3%増加、自動車関連で大型案件

新菱、郡山市で新工場整備、パーツ洗浄能力を拡大

テラダイン ロボティクス部門、売上高は3%増加、20~30kg可搬品が堅調

ブライトピック、1200万ドルを資金調達、倉庫ロボの米国展開加速
一般電子部品

太陽誘電 24年度、通期予想を下方修正、下期低迷で稼働率調整

米HDD2社 7~9月期、ともに大幅増収増益、HDDの出荷が急増

イリソ電子工業 24年度、業績計画を見直し、車載や産機の低迷響く
『一心千里』 ~走っていれば、見えてくる 永田 隆一 No.181

人間もビジネスも、付き合いは心の伝染、心の反射が重きを占める
始動!徳島バッテリーバレイ構想 No.3

PPES 徳島工場
インタビュー

STマイクロエレクトロニクス 日本担当カントリーマネージャー 高桑浩一郎氏

ケーエルエー・テンコール(株) ICS-PCB事業部 事業部長 五十嵐大作氏

キヤノン(株) 専務取締役 インダストリアルグループ管掌 武石洋明氏

スズキ(株) 四輪電動車技術本部 Eモビリティ開発部 電動台車開発課 林邦宏氏
パワーデバイス関連特集

次世代市場が大きく伸長、SiCは27年に1兆円
ウエハー搬送容器特集

中国が牽引し機能も拡大、信越ポリマー/ミライアル