先端パッケージ用露光装置、チップレット分野で火花
キヤノンがi線で圧倒的地位、新規組はマスクレスで差異化
クリックして拡大
チップレットなど先端パッケージ分野を巡って、露光装置市場の競争が激しくなっている。TSMCをはじめとする顧客企業が先端パッケージの製造能力を積極的に強化するなかで、今後の市場拡大も大きく期待されるほか、インターポーザーの大型化やパネルレベルへの移行など技術的テーマも浮上している。先端後工程分野では現状、キヤノンのi線露光装置が優位で、足元の出荷も非常に好調だ。その市場を狙って新規参入組も機会をうかがう。キーワードとなっているのがマスクレス。大面積や低コスト、リードタイム短縮などi線にはない魅力を訴求することで、市場獲得を目指していく。
(以下、本紙2024年10月31日号1面)
自動車産業・部品

ジャガー・ランドローバー、工場改修で電動化加速、EVとICE並行生産

シェフラー、合併完了で新会社始動、電子デバイスも一体調達へ

日本特殊陶業、EV向け製品強化、放熱基板などを開発
IT・半導体産業

OKIと日清紡マイクロ、アナログを3D集積、26年の量産開始を目標

ハイレゾ、12億円を資金調達、GPU事業を拡大へ

大熊ダイヤモンドデバイス、約40億円を資金調達、ダイヤ半導体工場建設へ

TSMC 25年設備投資、24年比で増額示唆、最大400億ドル規模に

ウルフスピード、CHIPS法に認定、SiCの生産体制を強化

レイセオン、DARPAと契約、超広帯域の半導体開発
プリント回路・実装

ディスコ 10~12月期、出荷高は高水準維持、AI好調もパワー弱含み

ジェイビル 24年8月期、受注低迷で17%減収、25年度投資は4億ドル

タツモとタイフレックス、先端PKGで提携、台湾に開発拠点設立
電子ディスプレー

TDK、レーザーで4K実現、ニオブ薄膜で可能に

JDI、液晶技術の応用展開、センサーなど進展

ヒビノ、最大の床LED表示、任天堂施設に納入
電池・新エネルギー

日亜化学工業、27年に正極材倍増へ、受託強化で収益性改善

トリナ・ソーラー、リサイクル技術開発、Siや銀などを再利用

エヌ・ピー・シー 24年8月期、営業利益が大幅増、PV用装置の販売好調
製造装置・材料・FA・ロボット

SCREEN、海外に開発拠点検討、生産拠点も新立地視野

ローツェ、ベトナムに新工場、生産能力を2倍に

芝浦メカトロニクス、WLPボンダー発売、搬送器用洗浄装置も開発

東北大学とFOX、酸化ガリウムウエハー、低コストで量産へ

自動運転フォークリフト、開発・参入企業が増加、センサーやAI性能が寄与

BDとTRI、パートナー契約締結、人型ロボの開発で連携
一般電子部品

村田製作所、部品内蔵基板を開発、配線長と損失を最小化

TDK、車載・一般用MLCC、高耐圧と高容量両立

I-PEX、米半導体企業と協業、DCの接続を革新
産官学のフューチャープラン No.358

京都府 第19回、京都工芸繊維大学
インタビュー

クラボウ 代表取締役 取締役社長 西垣伸二氏

信越化学工業(株) 微小材料システム事業推進室 室長 小川敬典氏

DSCC アジア代表 田村喜男氏

月島機械(株) 執行役員 本間友基氏/専任部長 上野功圭氏

長野計器(株) 代表取締役社長 佐藤正継氏
工場ルポ

三菱電機 パワーデバイス製作所 福山工場

神鋼環境ソリューション 播磨製作所