半導体レーザー市場、DC向けに巨大市場現出
AIで超短距離通信が活況、ストレージ光源にも新市場
クリックして拡大
生成AIの社会実装で再び投資が活発化しているデータセンター(DC)。このDCは、半導体レーザーダイオード(LD)にとっても巨大な新市場を生み出すことになりそうだ。すでに需要が増加している超短距離通信向けに加え、ストレージでも新たな用途が立ち上がってきており、LDにとってかつてない巨大市場に成長していく可能性も秘めている。
(以下、本紙2024年7月18日号1面)
自動車産業・部品

SkyDriveとJR九州、空飛ぶクルマで連携、展開地域や事業性検討

横浜ゴム、中国工場を移転拡張、タイヤ生産を増強

セレンス、生成AIの音声ガイド、VWが欧州で導入
IT・半導体産業

フェニテック、SiC MOSを製品化、25年度の量産目標

ザインエレクトロニクス、光半導体事業に参入、次世代PCIeに貢献

Diver-X、約2億円を資金調達、XRデバイス開発を加速

ネクスペリア、独拠点に2億ドル、WBG半導体などを強化

インテル、光I/Oチップレット、AIインフラに対応

スマートセンス、スマホ向けを強化、VR用CISも投入
プリント回路・実装

デュポン、先端品の展開を強化、日本にも試作評価ライン

三井ハイテック 2~4月期、LF事業が増収増益、回復ペースは鈍化傾向

大徳電子、大型FCBGA、高性能チップ向け
電子ディスプレー

JDI、VR用ディスプレー、世界最高精細度を実現

FlexEnable、OTFTが初採用、仏社が小型端末に搭載

エムプラスプラス、布状のLED表示、軽量で持ち運び可能
電池・新エネルギー

パナソニック、インド企業に出資、電池交換サービスに焦点

ソフトバンクら、全固体リチウム金属電池、350Wh/kgを実証

東京工業大学、常圧下でCO2固定、リンゴ酸酵素を活用
製造装置・材料・FA・ロボット

JSR 半導体材料事業、多角化戦略を推進、ALD分野にも新規参入

ミスミグループ本社、部品図面データ検索AI、無償で8月から提供

安川電機 3~5月期、サーボ低調で減収、ロボットは増収も減益

北興化学工業、レジスト原料を増産、岡山工場内に新棟整備

グレイマター、4500万ドルの出資獲得、製造AIロボ事業を強化

coboworx、1140万ユーロを調達、月額ロボ事業を拡大へ
一般電子部品

村田製作所、MaaSで商機拡大、多機能デバイスへニーズ移行

TDK、3kWのAC-DC、小型で電力密度3倍

戸田工業、26年度に売上385億円、3カ年で55億円投資
こうなる2024下期天気予報 No.2

FPD
Omdia 発 グローバル・アイ No.195

シニアディレクター 謝勤益氏に聞く
日系EMSの逆襲 ~各社キーマンに聞く~ No.10

(株)メイコー 取締役 EMS統括本部 本部長 桔梗芳人氏
韓国財閥の功罪 No35

韓国財閥の未来像①
インタビュー

三菱電機モビリティ(株) 経営企画ユニット 経営企画部長 東田篤武氏

日本経営開発協会 取締役社長 鳥越道朗氏

FICT(株) 代表取締役社長 雨宮隆久氏

(株)同人産業 代表取締役 李虎範氏

川崎重工業(株) 執行役員 精密機械・ロボットカンパニー
ロボットディビジョン長 坂東賢二氏

イリソ電子工業(株) 代表取締役社長 鈴木仁氏
半導体関連人材ビジネス特集

日総工産(株)、フジアルテ(株)
LED・化合物半導体特集

LED、半導体レーザー