電子デバイス業界 _
2023年10大ニュース
クリックして拡大
2023年はマクロ景気の悪化や在庫調整が重なり、厳しい年となった。底は脱したものの本格回復にはまだ時間を要する。一方、半導体産業では国家レベルで支援する動きがより強まり、投資が活発化している。今年一年を総括する。
第1位 生成AIでエヌビディア躍進
新市場として立ち上がってきた生成AI。クラウド事業者も次なる競争領域としてAIサーバーへの集中投資を敢行。結果、GPUや高性能DRAMの需要が一気に高まる構図に。エヌビディアは生成AI特需によって、半導体世界トップに浮上する見通し。
(以下、本紙2023年12月28日号1面)
自動車産業・部品

パナソニック オートモーティブシステムズ、車載の電子安全、堅牢化技術を開発

STマイクロとIndie、車載の電子安全IC、無線充電器に搭載

クラボウ、ブラジルで増強 自動車向け2倍
IT・半導体産業

アルプスアルパイン、半導体の外販を開始、第1弾はセンサーIC

浜松ホトニクス 光半導体事業、3工場を同時建設中、3年間で891億円投入

内閣府、インフラ整備を支援、半導体関連の4件を選定

韓国とオランダ、3つのMOUを締結、韓国大手とASML提携

オンセミ、車載センサーを強化、パワーはCAGR38%

ウルフスピード、RFの売却完了 SiC分野に集中
プリント回路・実装

AMATとウシオ電機、PKG露光で連携、マスクレスDLT提案

マクダーミッド・アルファ、Ag焼結材の品数拡充、工法からの一括提案も

EVG、層剥離装置を開発、先端PKGなどに適用
電子ディスプレー

日本ゼオン、大型用フィルムは回復へ、OLEDで新規採用も

フォトロニクス 8~10月期、FPDマスク17%増、モバイル有機ELが牽引

VueReal、高透明のμLED、独自技術で出荷開始
電池・新エネルギー

日本板硝子、PV用ガラスを増強、米国の工場に設備投資

ペロブスカイト太陽電池、国内企業が相次ぎ参入、事業化に向け有効性検証

シラ・ナノテクノロジーズ、ワシントンに新工場、シリコン負極材を量産
製造装置・材料・FA・ロボット

半導体製造装置市場、24年は4%成長、中国投資で23年は上方修正、SEMI統計

堀場エステック、福知山市に新工場、170億円を投じMFC生産

東京エレクトロン、3D実装で新技術、永久接合にレーザー剥離

スリーダイン、熊本に新工場建設、20億円を投じ25年稼働

アイジェン、1200万ドルを資金調達、AI農業ロボを増産へ

有機米デザイン、資金4.4億円を調達、自動抑草ロボを拡販へ
一般電子部品

国内コンデンサー企業5社 7~9月期、車載牽引で増収基調、スマホも季節性で堅調

ヨコオ、中期投資を見直しへ、成長投資は継続
『一心千里』 ~走っていれば、見えてくる 永田 隆一 No.171

レプリゼンタティブという稼業
インタビュー

菱洋エレクトロ(株) 代表取締役社長 中村守孝氏

アヴネット(株) 代表取締役社長 茂木康元氏

エヴァンリード(株) 代表取締役 中西文太氏

ugo(株) 代表取締役CEO 松井健氏

シチズンマイクロ(株) 代表取締役社長 中野明彦氏