車載用半導体市場、在庫水準は健全、安定成長へ
販売台数は24年9000万台視野、電動化、ADAS進展も後押し
クリックして拡大
半導体不足の影響から自動車生産台数減産の動きが顕著となった2022年。この傾向は23年も続くのか、車載半導体の需給逼迫感はどうなっているのか、という事象が業界の関心事となっている。車載用半導体主要メーカー5社の期末在庫日数(売上原価ベースで算出)に過剰感はなく、結果、23年の自動車市場向け半導体は安定した市場成長が見込めそうだ。
(以下、本紙2023年3月2日号1面)
自動車産業・部品

トヨタ自動車、新経営方針を発表、電動・知能化を加速

日産自動車 4~12月期、営業利益は52%増、通期販売は下方修正

ホンダ、GMとFCVを開発、FCシステムも外販へ
IT・半導体産業

東芝 D&S事業、通期業績を下方修正、大容量HDDが下ぶれ

富士電機 半導体事業、通期見通しを維持、1~3月も受注増見込む

筑波大と九州大、液体レーザーを開発、柔軟性と安定性を両立

TI 22年、車載好調で9%増収、10~12月は車載除き低迷

X-FAB 22年12月期、車載関連の売上好調、25年までに10億ドル投資

NXP、22年は全事業が増収、1~3月期は減収を予想
プリント回路・実装

FCBGA基板、業績拡大にブレーキ、パソコン・DC調整が直撃

FUJI RS事業、通期売上高を下方修正、EMS・半導体市況が低迷

インテグラ、最先端の後工程工場、カンザスで整備検討
液晶・ディスプレー

AUO 1~3月期、平均売価上昇を想定、μLEDを年内に量産

KOALA Tech、有機半導体レーザーで資金調達、九州発で世界のXRに貢献

ウェイズ、昆山にBLU工場、車載とゲーム機用増強
電池・新エネルギー

中国の車載LiB生産、22年は2.5倍に拡大、新エネ車の拡大が牽引

JAソーラー、n型PVの開発強化、23年にSHJの新型投入

住友電工、RFBを本格量産へ、10億円投じ北米に新工場
製造装置・部材関連・FA

日本エア・リキード、四日市に新プラント、Y7向けに窒素ガス供給

九戸精密、新規顧客開拓を強化、週150万ピン体制を構築

東洋合成工業、千葉で感光材増強、開発・分析体制も強化
医療・航空・ロボット

エンチャンティッド・ツールズ、人型ロボットを開発、25年の市場投入を計画

中国の産業用ロボット、22年の生産は31%増、自動車や電池工場で拡大

BionicM、3.7億円を資金調達、ロボ義足の販売を拡大へ
一般電子部品

太陽誘電、通期投資は500億円に、100億円の下方修正

国内電子部品メーカー業績 4~12月期、成長ブレーキがより鮮明に、
8社が通期予想を下方修正

イリソ電子工業 4~12月期、過去最高の売上達成、パワトレ向け牽引
前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.88

住友重機械イオンテクノロジー(株) 企画管理部 人事総務グループ 松本理奈子氏
DSCC田村のFPD直球解説 No.61

22年のFPD装置ランキング
関西発 脱炭素に貢献するエネルギーベンチャーへの期待 No.4

京都フュージョニアリング(株) 代表取締役 最高経営責任者 長尾昂氏に聞く
「富県宮城」の挑戦2023~成長市場を疾走する立地企業~ No.4

(株)DGテクノロジーズ 取締役 遠藤智氏に聞く(下)
レビュー オートモーティブワールド2023 (下)

電動車向けの技術革新が加速、eAxleにSiC化の波
インタビュー

ケーエルエー・テンコール(株) ICS PCB事業部 事業部長 波岡守氏

GROOVE X(株) 代表取締役社長 林要氏
半導体テスティング/検査・測定技術特集

テスター、プローブカード、ソケット/プローブピン