コンデンサー業界、国内外で積極投資進む
中長期の需要拡大へ布石、材料から一貫の日本勢に商機
クリックして拡大
ここ1~2年、電子部品関連各社から新工場建設、増強のアナウンスが相次いでいる。なかでも、国内コンデンサー関連各社の積極投資が顕著だ。国内主要電子部品メーカー30社の2022年度設備投資総額は1.2兆円規模、このうち上位4社が1000億円超の投資を計画しており(本紙調べ)、コンデンサーはそのなかでも主要投資案件の1つと位置づけられている。電動車、IoT、産業機器、通信関連、ウエアラブルなど各種需要拡大を背景に中長期を見据えて、各社の能力増強が着々と進行している。
(以下、本紙2022年11月3日号1面)
自動車産業・部品

NXP、新車載レーダーIC、360度のセンシング実現

ダイハツ工業、京都工場の改修完了、効率と働きやすさ追求

デンソーとNTTデータ、電池のデータで連携、業界横断の基盤を構築
IT・半導体産業

ルネサス 7~9月期、営業減益も予想上ぶれ、自動車向け 想定以上の需要

住友電工、新型GaN-HEMT、Hf系誘電材を適用

MAT、横浜本社を建て替え、ROM書き込み事業拡大

ナンヤ・テクノロジー、22年投資を23%減額、DRAM市況悪化受け

Metalenz、3000万ドルの出資獲得、光学素子事業を拡大へ

SweGaN、1200万ユーロを調達、独自ウエハーの生産拡大
プリント回路・実装

日本CMK、タイで250億円を投資、24年8月から順次稼働

東京大学ら、6μm径ビアを実現、266nmレーザーなど適用

ディスコ 7~9月期、出荷高は高水準維持、パワー半導体が下支え
液晶・ディスプレー

TDK、AR用モジュール開発、現実と仮想の同時認識実現

JOLEDとCSOT、65型8Kパネルを発表、フレキシブル化も開発注力

ポロテック、独自技術のマイクロLED、フルカラー化に成功
電池・新エネルギー

EFT、1億円を資金調達、リサイクル事業を拡大へ

エヌ・ピー・シー、PV装置の販売強化、ファースト社向けが好調

GM、Si負極企業に出資、次世代LiBを共同開発
製造装置・部材関連・FA

ASML、受注高はピーク更新、EUV向けが4割強

ラムリサーチ、装置売上30億ドル超、ファンドリー分野が好調

イーディーピー、低抵抗のダイヤ基板、22年度内に製品化へ
医療・航空・ロボット

ウォルマート、米ロボ企業を買収、MFCの導入を加速

アンビ・ロボティクス、3200万ドルを資金調達、倉庫用ロボ事業を拡大

アマゾン、配達ロボットの現場実証を休止
一般電子部品

日本電産 4~9月期、過去最高業績を更新、円安と価格転嫁が奏功

フクダ、新エアリークテスタ、内部素材をステンレス化

東レ、MLCCフィルム 岐阜で生産を増強
前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.34

(株)東設 営業部部長 大内由紀子氏
産官学のフューチャープラン No.306

福岡県 第21回、三菱ケミカル 福岡事業所
DSCC田村のFPD直球解説 No.57

多様化するアドバンストテレビ市場
エネルギーの鍵は Mgが握る No.6

バイオコーク技研(株) 代表取締役社長 上杉浩之氏に聞く㊦
現在・未来を支えるコンデンサーに迫る! No.1

村田製作所
インタビュー

横浜国立大学 大学院工学研究院 システムの創生部門 准教授 井上史大氏

フェニテックセミコンダクター(株) 鹿児島工場 工場長兼執行役員 栗原俊介氏

マイクロカット(株) 代表取締役社長 高木治邦氏

ラピュタロボティクス(株) 執行役員 森亮氏
訪問リポート

リテルヒューズ 筑波事業所