ミニLEDバックライト、LED各社の業績潤す
22年は主要4製品で搭載倍増、ライバルはIT用有機EL
クリックして拡大
液晶パネルへのミニLEDバックライト(BLU)の搭載拡大が、LEDメーカーの収益を潤している。BLUが不要な有機ELへの置き換えや一般照明用LEDの価格下落で、収益は下落し続けていたが、ミニLED-LUの普及に半導体好況の後押しもあって、2021年は多くの企業が増収に転じた。今後はコスト競争が激しくなるが、普及はさらに進む見通しで、25年ごろまでは収益の牽引役になりそうだ。
(以下、本紙2022年7月21日号1面)
自動車産業・部品

日本電産エレシス、セルビアに新工場、インバーターを生産

ボッシュ、日本で10%弱の増収達成、開発・生産体制を強化へ

ヴァレオ、印で電動三輪を強化、48Vパワトレを供給
IT・半導体産業

経済産業省、補助事業85件を発表、半導体関連の供給網強化

京都大学、超伝導ダイオード効果、無磁場下の制御実現

マイクロン、広島工場で停電、一時生産ストップ

IGSSベンチャーズ、インドで半導体工場、州政府とMoUを締結

韓国、貿易収支が赤字に、中国向けの数字が悪化

IQE、ルメンタムと提携、エピウエハー供給
プリント回路・実装

サムスン電機、PKG基板を増産、3000億ウォンを追加投資

三井ハイテック 2~4月期、LFの需要が好調、国内外で製造設備更新へ

加賀電子、マレーシア国内でEMS工場を移転
液晶・ディスプレー

Mojo Vision、スマコンの試着実施、課題の解決を確認

JDI、透明液晶を大型化、23年秋に量産へ

JBD、AR用のμLED開発、23年にカラー品出荷
電池・新エネルギー

パワーエックス、玉野市に電池工場、23年からテスト生産開始

トリナ・ソーラー、西寧市にPV新工場、第1期は23年末完成予定

ダイキン工業、米新興企業に出資、次世代電池開発で連携
製造装置・部材関連・FA

SEAJ 製造装置需要予測、24年度に約5兆円へ、半導体向けを上方修正

JSR CMP材料、アジア地域で拡大、現中計でシェア上昇に道筋

グローバルウェーハズ、テキサスに新工場、CHIPS案成立がカギ
医療・航空・ロボット

インポッシブル・マイニング、ロボで海底鉱物採取、資金調達で開発体制強化

イクシス、ENEOSと連携、10億円の資金調達も実施

三菱商事、倉庫DX事業を分離、ロボのサブスクなど展開
一般電子部品

大泉製作所、中計目標を前倒し、電動車関連が牽引

TCSとモーションリブ、社会課題解決で共創、力覚伝送を活用

筑波大学と北陸先端大、磁気センサーを革新、高い時間と空間分解能
Omdia 発 グローバル・アイ No.186

シニアアナリスト 宇野匡氏に聞く
産官学のフューチャープラン No.293

福岡県 第8回、ロボット・システム開発センター
世界を見るメガネ~福井県スマートグラス戦略~ ③

(株)シャルマン 代表取締役社長 本庄正享氏に聞く
インタビュー

(株)同人産業 代表取締役 李虎範氏

RX Japan(株) 事務局長 前薗雄飛氏

エリーパワー(株) 代表取締役 副社長執行役員兼CTO 河上清源氏(上)

SMC(株) 執行役員 長谷川素永氏

LOMBY(株) 代表取締役CEO 内山智晴氏
工場ルポ

OKIサーキットテクノロジー 鶴岡事業所
求人企業のニーズに応える人材ビジネス特集

日総工産(株)、日研トータルソーシング(株)、(株)マイスティア
LED・化合物半導体特集

光デバイス、新市場創出へ投資具体化