キオクシア生産トラブル、需給環境に大きな影響
NAND価格、4~6月から反転
クリックして拡大
キオクシアの四日市工場(三重県四日市市)ならびに北上工場(岩手県北上市)で発生した生産トラブルが、予想以上にNANDフラッシュの需給環境に影響を与えそうだ。不純物混入による影響を受けたウエハーが多いため、製品出荷には相応の時間を要する見込み。下落基調にあったNAND価格も今回の生産トラブルによって、2022年4~6月期から上昇に転じる可能性が高まってきた。
(以下、本紙2021年2月24日号1面)
自動車産業・部品

ルノー・日産・三菱自、35種の新EVを投入へ、230億ユーロ以上を投資

トヨタ 4~12月期、大幅な増収増益を達成、通期生産は下方修正

日産 4~12月期、利益が大幅に改善、通期販売は380万台
IT・半導体産業

ルネサス 1~3月期、売上高は7%増予想、車載が10%半ばの成長

九州経済産業局、半導体連合を設立へ、産官学で人材育成など

SBG、Arm売却を中止、22年度上場に切り替え

21年の半導体消費額、上位10社で25%増、ファーウェイが後退、ガートナー調べ

NXP、21年売上は過去最高、自動車や産業向けが牽引

SKハイニックス 21年、売上高が過去最高、22年はNAND事業拡大
プリント回路・実装

ヤマハ発動機、浜松市の拠点を増強、マウンターなどを増産

アルメックステクノロジーズ、めっき装置の受注好調、フィリピン新工場に着手

JMグループ、中国でFPC投資、COP基板も試作開発中
液晶・ディスプレー

AUO、台湾にG8.5新工場、設備投資を増額

イノラックス 10~12月期、売価急落で利益半減、21年通年では大幅増益

KDDIとPsychic、都市空間にXR提供、全国各地に展開へ
電池・新エネルギー

フラウンホーファー、廃棄PVを再利用、Si回収技術を開発

ASCA、メルクからIP取得、OPVの市場成長を加速

中国のPV導入量、21年は過去最高に、12月にメガソーラー急増
製造装置・部材関連・FA

東京エレクトロン 1~3月、新規装置が過去最高、ロジック向けが6割

荏原製作所、開発・生産棟を新設、CMP装置事業強化

マグネスケール、計測レーザーを生産、伊勢原事業所に新棟整備
医療・航空・ロボット

フォーミック、RaaS事業を加速、2650万ドルを資金調達

ボストン・ダイナミクス、DHLがロボを採用、倉庫作業の自動化で連携

スターシップ、配達ロボ開発を強化、EIBが5000万ユーロ融資
一般電子部品

太陽誘電 10~12月期、中国スマホ向けが低調、9カ月累計は過去最高

KOA、xEV用抵抗器が増加、小型高電力品を投入へ

SMK、ミリ波センサー開発、独自アルゴを組み込み
産官学のフューチャープラン No.280

広島県 第18回、三菱電機パワーデバイス製作所 福山
『一心千里』 ~走っていれば、見えてくる 永田 隆一 No.149

仏のウソは方便武士のウソは武略、そして、国家の政策というウソを望む
インタビュー

(株)村田製作所 代表取締役社長 中島規巨氏

エア・ウォーター(株) 産業カンパニー
産業ガス関連事業部 産業ガス部 プラントガスグループ 課長 中垣麗子氏

Kyoto Robotics(株) CMO 遠藤毅氏