電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2014/4/9(2086号)主なヘッドライン
半導体リソグラフィー、ArF液浸で7nmも視野
8回露光技術も現実味、キヤノンはNILで勝負

 半導体産業の成長の根幹を担うリソグラフィー技術の展望に変化が出始めている。次世代候補の筆頭であるEUV(極端紫外線)の導入が光源やマスク、レジスト分野で課題を抱え、遅々として進まないなか、10/7nmといった次々世代においても、既存のArF液浸にMPT(マルチプル・パターニング)を加えた延命技術で乗り切ろうといった動きが活発化してきた。一方で、キヤノンが米モレキュラー・インプリンツ(MII)を買収したように、一時は候補から外れたかに見えたナノインプリント(NIL)技術も再び注目を集めており、半導体リソグラフィーの将来像はより一層掴みにくくなってきている。

 「ArF液浸で勝負する」―。半導体露光装置を展開するニコンの牛田一雄精機カンパニープレジデントが3月に開催された技術説明会で発したコメントである。以前はEUVで先行するASMLに対する負け惜しみとも受け止められていたが、ここ最近は同社の選択が間違っていなかったと思わせるほど、EUVの本格導入に向けた動きは停滞している。
 EUVは経済性などを除く部分で、主に光源とマスクで技術課題を抱えている。光源開発では目標が250Wと定められているが、現状、ASML傘下のサイマーの出力は単体で70W(12時間稼働)、装置に組み込んだ場合は30W(6時間稼働)にとどまっており、目標達成にほど遠い状況だ。マスクにおいても欠陥低減や検査・リペア技術の確立が求められているほか、ペリクル(保護膜)の新規開発も叫ばれ始めている。また、マスクリペア時に必要なAIMS(空間像測定システム)の早期確立も求められている。

(以下、本紙2014年4月9日号2086面)



◇ アップル AP受託生産、15年は2社体制に、サムスンが14nmで再参入
◇ 富士電機、パワーデバイス生産拡大、津軽工場 自社比率が過半に
◇ タワージャズ、西脇工場を閉鎖、パナソニックとの合弁受け
◇ 富士通、ヘルスケアを強化、300億円の投資も計画
◇ 経済産業省、ニッチトップ100社選定、資金・人材面でサポート
◇ シャープ、介護予防を事業化へ、タブレットで実証実験
◇ 三井ハイテック 電子部品事業、6倍強の増益を確保、海外でも高難易度品生産
◇ nms、パナの電源事業譲受、EMSのキー技術に
◇ 山水エレクトロニクス、低温でめっき処理、フレキシブル基板向け
◇ オムロン プレシジョンテクノロジー、スマホ向けBL好調、
  過去最大の設備投資実施
◇ 三菱電機、技術管理棟を着工、液晶開発に15年1月稼働
◇ イー・インク 13年業績、売上高が3割減少、電子書籍以外の市場開拓
◇ IQE 13年業績、買収効果で44%増収、ワイヤレス部門が寄与
◇ ローム、日本大学と連携、医療機器を共同研究
◇ 三益半導体工業、再生ウエハー堅調、半導体事業 増収を維持
◇ 東芝、OPVで効率10%超、新構造採用で性能改善
◇ NEC、A123を買収、蓄電システムを100億円で
サイト内検索