電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2020/11/5(2422号)主なヘッドライン
eAxle、機電一体で進化加速
エコカー普及へ参入拡大、モジュール構成も選択肢に

中国へ量産出荷中の日本電産製「E-Axle Ni150Ex」(日本電産ニュースリリースより)
クリックして拡大

 欧州で2021年から自動車向けの排ガス規制「CAFE(Corporate Average Fuel Efficiency)規制」が本格的に施行されるため、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、HV(ハイブリッド車)、FCV(燃料電池車)といったエコカーの普及が待ったなしの状況になってきた。そこで高い注目を集めているのが、モーター、インバーター、減速機(ギア)を一体化した機電一体型「eAxle(イーアクスル)」だ。富士経済の調べによれば、世界市場規模は19年の約5万台から35年には1467万台まで拡大する見込みで、足元では欧州、中国を中心にさらにニーズが高まっている可能性がある。

 世界各国で脱炭素社会の実現が最優先課題に浮上しており、欧州は50年、中国は60年、米カリフォルニア州は新車に対して35年、日本は50年までに、CO2など温暖化ガス排出量ゼロを立て続けに宣言している。自動車メーカー各社はエコカーの投入を急いでおり、トヨタ自動車は25年に電動車550万台を目標に掲げているほか、他の大手メーカーもエコカーの比率を高める方向性を鮮明にしている。
 エコカーを高級車のみならず一般車まで広く普及・拡大させていくには、ガソリン主体の内燃エンジン駆動システムから、モーターを用いた駆動システムへ小型化し、安価に搭載することが求められてくる。それを実現する筆頭格の1つがeAxleで、モーター、インバーター、減速機などを強みとする各社や大手ティア1各社が開発、市場投入の動きを加速させている。開発中も含めれば参入メーカー数は14~15社程度(中国参入組を除く)に上るとみられる。
 eAxleの量産出荷で先行したのが日本電産だ。すでに量産中のピーク出力150kW品を中国市場に投入。20年下期に100kW品、21年には70kW品、22年には軽自動車にも搭載可能な50kW品、23年には200kW品の量産開始を計画している。現在量産中の150kW品「Ni150Ex」は中国の平湖工場で製造しており、まずは中国市場で量産効果を高め、コストダウンを図っていく姿勢が伝わってくる。

(以下、本紙2020年11月5日号1面)




自動車産業・部品
第一汽車、新エネ車事業を加速、22年にJV工場稼働へ
ボッシュら3社、自動バレーパーキング、空港で商用提供へ
富士通、車載ソフト開発基盤、設計への影響を分析
IT・半導体産業
DMM.com、新たな支援事業開始、スタートアップらを公募
トライポッド・デザイン、研究開発機構を新設、超小集電の事業化目指す
C-t-i、RFIDの新技術、ホテルなど観光業に貢献
YMTC、128層対応装置を導入、21年に最大月産9万枚
LGグループ、系列企業の業績好調、LGD7四半期ぶり黒字
ZTEマイクロ、政府系ファンド撤退、米国制裁の回避が狙いか
プリント回路・実装
セリアコーポレーションら、30μm径ボール搭載技術、最先端チップ向けに開発
ディスコ、10~12月も高水準出荷、中国スマホから引き合い
液晶・ディスプレー
ビーコ、300mm対応のMOCVD、アレディアから受注
Nanocoテクノロジー 20年7月期、販売伸びず赤字拡大、STマイクロと新契約
パナソニック、車載用AG反射防止フィルム、ウエット製法で量産
電池・新エネルギー
村田製作所、次電池を拡充、全固体やコイン形など
筑波大、PSC評価技術開発、ESRで正孔の蓄積観測
アサカ理研、有価金属や電池材料の原料化、いわき市で事業化へ
製造装置・部材関連・FA
ラムリサーチ 7~9月期、売上高は14%増、ファンドリー過去最高
島津製作所、純水用オンラインTOC計、世界最小・最軽量実現
医療・航空・ロボット
クラボウ、ロボでケーブル挿入、独自ビジョン技術活用
キビテク、資金調達を実施、遠隔制御技術を開発
カネカ、医療用カテーテル ベトナムで3倍増
一般電子部品
日本電産 20年度、通期計画を上方修正、4~9月期は増収増益
日本航空電子工業、全面透明のTP開発、メッシュ配線で額縁レス



前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.60
リポーター 合田恵氏
産官学のフューチャープラン No.240
大分県 第1回/バランスのよい産業立地で強味
DSCC田村のFPD直球解説 No.33
中国スマホブランドのパネル需要
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.84
2015年(第5回)半導体業界のユニーク企業
出力全開 パワーモジュール~拡大期に入った事業戦略 No.2
セミクロン



インタビュー
(株)TOP 代表取締役社長 山本惠一氏
京セラ(株) 研究開発本部デバイス開発4課 副 責任者 横山良一氏/薄膜デバイス開発7係 責任者 玉置昌哉氏
東京エレクトロン(株) 執行役員 ESBU ジェネラルマネージャー 和久井勇氏/ESBU エッチングシステム事業 企画部部長 樋口公博氏
キヤノン(株) イメージソリューション事業本部 副事業本部長 枝窪弘雄氏



サイト内検索