電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2020/10/29(2421号)主なヘッドライン
STT-MRAM、車載も視野に拡大一途
高速動作と信頼性確保、遠藤氏率いる新会社に注目


 東北大学国際集積エレクトロニクス研究開発センター(略称CIES)のセンター長を務める遠藤哲郎教授たちのグループは、新たな4重界面磁気トンネル接合素子(Quad-MTJ)の開発に成功し、その製造技術についても確立にこぎ着けた。この成果により、STT-MRAM(スピン注入型磁気抵抗メモリー)に求められる高速動作の実証と、データ書き換えの信頼性を確認したのだ。STT-MRAMは、IoTからAIまで応用領域が一気に拡大しているが、車載用途も視野に入ってきた。いよいよSTT-MRAMの実商業化への道が大きく開かれた。

 遠藤哲郎教授は、東京大学理学部物理学科を卒業後、東芝に入社。ULSI研究所においてNANDメモリーおよび3D構造デバイス技術の開発に従事し、数々の事業化に貢献してきた。1995年に東北大学電気通信研究所に着任し、工学研究科教授として活躍されたが、2012年10月に東北大学に国際集積エレクトロニクス研究開発センターが立ち上がるとともに、センター長に就任した。
 12年には第6回応用物理学会フェローに選ばれ、16年には第14回産学連携功労者表彰「内閣総理大臣賞」を受賞。17年には、東北大学リサーチプロフェッサーの称号を贈られた。また、その年に全国発明表彰「21世紀発明奨励賞」を受賞し、東北大学において「総長特別賞」を受賞するなど、数々の栄誉に輝いている。
 東北大学の国際集積エレクトロニクス研究開発センターは材料、装置、プロセス、デバイス、回路、システムなどの多岐にわたり、国内外の企業や地方公共団体などと連携して、積極的な数々の活動を行っている。産学共同研究、大型国家プロジェクト、地域連携プロジェクトから成るCIESコンソーシアムを立ち上げてきたのだ。
 「CIESの研究開発分野は今やスピントロニクスからAIハードウエア、パワーエレクトロニクス、さらにはマイコンなどの分野に展開しており、画期的な次世代メモリーであるMRAMの領域をさらに拡充している。これまでに世界最高性能となる多様な革新的技術の開発に成功している。5G高速時代にあっては、AI、データセンター、自動車などの分野において、圧倒的な超低消費電力が要求されるが、これに貢献できる技術を何が何でも作り上げるというのがミッションである」(遠藤センター長)。

(以下、本紙2020年10月29日号1面)




自動車産業・部品
テックポイント、中国ドラレコに採用、映像受信用半導体を供給
東陽テクニカ、障害物シミュレーター、ADAS試験へ販売
豊田通商、イスラエル企業と車載ソフト事業化
IT・半導体産業
富士通、創薬候補を高精度探索、量子計算とHPCを活用
京セラ、光学式流量計測用モジュール、非接触・非接液測定可能に
筑波大、耐放射線半導体、WBG材料に着目
TSMC 20年通年、売上3割増を計画、7~9月期は予想上ぶれ
SMIC、紹興の200mmを拡張、年末に月産能力7万枚
SIAとSRC、10年計画を策定中、政府に年34億ドル求める
プリント回路・実装
タツモ、新型デボンダーを投入、WLPに一貫工程提案へ
昭和電工マテリアルズ、低損失材料を開発、富岳の主要基板に採用
EIZOエムエス、基板新工場が竣工、生産スペース60%拡大
液晶・ディスプレー
レクスターとXDC、商業化へIP契約、マイクロLED開発で
台湾FPD3社 7~9月期、価格上昇で2桁増収、出荷は8年ぶりの高水準
EDO、6G有機ELを増強、21年末に第3期拡張
電池・新エネルギー
LG化学、7~9月は過去最高、暫定業績を初めて公表
エヌ・ピー・シー、20年度は増収増益、21年度は減収減益見込む
岡山大、CNT光触媒で水素、アンモニアを可視光分解
製造装置・部材関連・FA
テクノクォーツ、石英部品の能力1.5倍、中国第3工場を建設
ASML 21年見通し、EUV売上は2割増、新システムも投入へ
SCIVAX、2億円を資金調達、タツモと業務提携締結
医療・航空・ロボット
Neocis、7200万ドルを資金調達、歯科手術用ロボ拡販へ
名古屋大学とユニチカ、高靭性の血液適合性ポリマー、3D成形加工に成功
京セラとブルーイノベーション、ドローン業務管理 5Gで運用効率化
一般電子部品
TDK、車載用大容量MLCC、小型で静電容量2倍
DNPら3者、樹脂などに装着可、接触センサーを開発
昭和電線HD、ハーネス事業拡大へ、中国に新工場棟を建設



産官学のフューチャープラン No.239
茨城県 第18回、「水戸学」は近代の夜明け
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.83
2015年(第4回)医療と半導体の融合進む



インタビュー
東京建物(株) ビルマネジメント第一部管理グループ 課長代理 小澤大輔氏/(株)テクサー 代表取締役社長 朱強氏
(株)ZMP CarriRo事業部長 笠置泰孝氏
訪問リポート
テクダイヤ



サイト内検索