中国、レガシー半導体への投資活況
3年間で十数工場が新設・拡張、シランや華潤が300mm参入
クリックして拡大
先端半導体製造が集中する日米韓台では投資が少なくなった200mmウエハーと、65~90nmノードの300mmウエハーを使用するレガシー半導体工場の建設が中国で活況を呈している。2020年からの3年間で十数工場が新設・拡張され、さらに新たな投資プロジェクトが続く見通しだ。
半導体はついに20年から5nmノードの量産が始まる。これに対し、レガシー半導体は200mmでは110~130nm、300mmでは65~90nmの技術水準で、00~05年に初めて商業生産された。つまり、今から15~20年前、約10世代前のレガシー(遺物、名残りの意味)技術だ。
5G通信の利用者が増加する20年は、スマートフォン(スマホ)やPC、サーバーなどで1桁nmノードのチップ需要が増える。クラウドやエッジ端末、モバイル端末などで高度な処理能力が求められるからだ。同時接続される端末数は4Gの時の1000倍に増え、様々なモノがネットにつながるIoT時代が到来する。そのためにはIoT端末に搭載しやすい低価格な半導体、つまりレガシー半導体が大量に必要となる。
(以下、本紙2020年3月12日号1面)
自動車産業・部品

LG化学、ルシードに電池供給、南京工場で円筒形を増産

パナソニック オートモーティブ社、
自動車VRシミュレーター、仮想空間で検証可能

XenomatiX、マルチビーム式LiDAR、21年から本格展開

オン・セミコンダクター、シリコンベースのLiDAR用PD

アイシン精機、車内移動空間の次世代広告を実証
IT・半導体産業

大阪大学、FPGA実装を向上、新ナノデバイスで12倍に

ソニー、イベント方式の画像センサー、仏ベンチャーと開発

LGイノテック、光学部品に大型投資、アップルの需要増に対応

韓国半導体・FPD業界、投資計画に不透明感強まる、新型コロナで操業停止も

パワー半導体、韓国が人材育成強化、5年間で120億ウォン支援
プリント回路・実装

フジクラ20年 3月期、FPCは15%減収、スマホ低迷で赤字に

ユニオンツール 20年12月期、PKG基板回復で増益、新製品構成比も34%に

太陽ホールディングス、PKG基板用が復調、ベトナム新工場も検討

デンカ、大牟田に新事務棟、生産技術など集約

ピーバンドットコム、納期短縮を実現、実装サービスで
液晶・ディスプレー

アルバック 19年度、受注見通し大幅修正、FPD投資案件延期で

コアトロニック 1~3月期、出荷 最大5割減も、新型肺炎で人員戻らず

AMAT、11~1月は35%減、年後半に回復期待

国立清華大学、新QD材料を開発、20年中に生産開始

プレッシーセミコン、緑マイクロLED、夏にサンプル出荷
電池・新エネルギー

パナソニック、米国のPV生産撤退、モジュールは外部調達

千葉大学、光触媒型PVを開発、性能向上の因子を特定

ワッカー、事業構造改革を発表、収益悪化のポリSi再建

東レ、ドイツに新工場、水素・燃料電池部材を生産

トリナ・ソーラー、出力500Wの新型PV、210mmの大型セル採用
製造装置・部材関連・FA

STI、石英ガラスを国産化、日本製の代替に期待

SKシルトロン、買収時から利益倍増、資金確保へIPO検討

奈良先端大、微弱な放射線を最高感度で検出

シャープ、煙台に生産子会社、自動化設備を生産

ラムリサーチ、ペナンに新工場、21年から出荷開始
医療・航空・ロボット

AGRIST、収穫ロボを開発、20年春から発売

アストロスケール、都から最大5億円、デブリ事業を加速

Miso Robotics、天吊り型を発表、業務用調理ロボ

MJI、会話ロボレンタル、3月末から開始へ
一般電子部品

TDK 10~12月期、売上高は1%増、2次電池が好調キープ

スミダコーポレーション 20年12月期、
2%の増収を計画、電動車向けの伸長見込む

双信電機 19年度、通期計画を修正、装置用など低調
Omdia 発 グローバル・アイ No.150

AIの半導体市場への影響
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.53

2010年(第5回)国内中堅半導体企業の活躍
世界にビジネス発信! 夢iランド沖縄 No.4

沖縄県知事 玉城デニー氏に聞く
オリンピックで輝くトヨタのロボット (下)

トヨタ自動車(株) 未来創生センター R-フロンティア部
ヒューマノイドロボットグループ長 森平智久氏に聞く
インタビュー

日本航空電子工業(株) 代表取締役社長 小野原勉氏

NXPジャパン(株) 第一事業本部マーケティング統括部車載
マイクロコントローラ部 担当部長 早坂学氏

東洋紡(株) 東京工業フィルム営業部 部長 奥田有史氏/海外工業フィルム営業部
部長 大迫文次郎氏

オリックス・レンテック(株) 事業開発本部 新規事業開発部長 小林剛輝氏

ザインエレクトロニクス(株) 代表取締役社長 高田康裕氏
製造装置のリース・中古取引特集

中国で装置搬入進まず、5Gがリース需要牽引