アバテック、MLCCに本格参入
月産200億個へ投資拡大
クリックして拡大
FPD関連事業を手がける(株)アバテック(AVATEC、韓国大邱広域市達西区達西大路85-100、Tel.+82-53-592-4060)は、2020年から積層セラミックコンデンサー(MLCC)市場に本格参入する。現在、亀尾工場でIT用MLCCを開発して、韓国大手FPDメーカーから品質評価を受ける準備を進めており、最終評価をクリアすれば20年から供給を開始する。
同社は2000年に設立され、スマートフォンと自動車用の液晶ガラス基板スリミングおよびITO・メタルコーティングを手がける専業メーカー。ローラブルテレビ用ディスプレーガラスにも同社のスリミング工程が採用されている。大株主の1社が、16.98%を保有するLGディスプレーである。
(以下、本紙2019年12月5日号22面)
自動車産業・部品

舞鶴市ら3者、地域共生型MaaS、住民同士の送迎実証

アイシン精機とIISc、共同研究契約を締結、AIの汎用性導入へ

トヨタ・モビリティ基金、AIで渋滞緩和へ、タイで実証PJ開始

テュフ ラインランド、技術開発センター、愛知県知立に新設

河村化工、開発センター、秋田市に新設
IT・半導体産業

サンケン電気 4~9月期、半導体は10%減収、米国子会社の車載低調

トレックス、負電圧DCコン発売、光通信機器に最適

インテル、CPU不足で謝罪、顧客向けレターを開示

HSMC武漢、20年中ごろに試生産、14nm世代を導入

クリー、SiCの供給拡大、欧州3社と新契約
プリント回路・実装

メイコー 4~9月期、スマホ用が大幅減益、通期業績見通し変えず

中国FCCLメーカー、低伝送損失基材に参入、LCPを代替へ

FUJI 19年度、通期計画を上方修正、RS事業が中国で好調

デクセリアルズ、通期は増益見通し、高収益品の拡大期待

協栄産業、相模原工場を売却、21年11月まで生産
液晶・ディスプレー

出光興産と東レ、赤色蛍光素子を開発、燐光同等の発光効率達成

LGディスプレー、テレビ用の顧客拡大、20年から17社に有機EL

アルバック 7~9月期、契約解除で受注急減、期ずれや延期も影響

パナソニック、液晶生産から撤退、21年めどに電池工場へ

ライトディスプレー 7~9月期、4年ぶり営業赤字、純利益は黒字維持
電池・新エネルギー

韓国2次電池産業、中国勢の台頭を懸念、「FPDの二の舞になる」

PSCタンデム、日本企業も相次ぎ開発、結晶SiやCIGSと積層

東工大、PSCの安定化技術、自然放置で性能向上

パナソニック、新型BMICを開発、電池の残存価値を評価

ファースト・ソーラー、7~9月収益改善、PV出荷は大幅増
製造装置・部材関連・FA

AMAT 11月~20年1月、半導体は2割増予想、先端ロジックが過去最高

JSTら、GaN結晶成長用装置、高性能化に成功

東レエンジニアリング、検査装置事業を再編、21年度に売上100億円目指す

CKD 19年度、機器事業を上方修正、メモリー投資再開受け

ハーモニック・ドライブ 19年度、通期損失を計上へ、減速機の需要が低調
医療・航空・ロボット

ファーストリテイリング、倉庫のロボ化を加速、日仏ベンチャーと連携

ロボリューション、ロボで施設内移動、自動走行と追従を融合

Activ Surgical、1100万ドルを資金調達、手術画像ソフトを開発中

ニューフレアテクノロジー、GaN/SiCエピ成長装置、高品質の成膜を実現

オムロン、AIで欠陥を抽出、熟練者の経験を再現
一般電子部品

SMK、車載と通信市場を攻略、7~9月は黒字回復

日本航空電子工業、5Gと車載に注力、20年度業績の牽引役に

阪大産業科研と村田製作所、トンネル磁気抵抗素子、フレキ基板上で実現

SMK、新型トラッカー開発、Sigfox製品を拡充

SSSJ、最高精度MEMS、3軸ジャイロ開発
前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.50

香川県/うどん県副知事 木内晶子氏
産官学のフューチャープラン No.217

香川県 第17回、かがわ産業支援財団
IHS Markit Technology 発 グローバル・アイ No.144

日本のパワー半導体
DSCC田村のFPD直球解説 No.22

テレビ用液晶、価格反転へ
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.42

2008年(第6回)国内電子材料は8兆円の高水準
「富県宮城」の挑戦2020 ~成長分野で躍進する立地企業~ No.4

(株)サワ 代表取締役 山口能史氏に聞く(下)
インタビュー

ソニー(株) 常務 半導体事業担当 清水照士氏

ヤマハ発動機(株) ロボティクス事業部 FA統括部長 鈴木芳邦氏

EVGジャパン 日本法人代表 山本宏氏

(株)D-process 代表取締役社長 土肥英之氏

三井住友ファイナンス&リース(株) 電子デバイス設備部長 貴船和之氏

(株)ノア 代表取締役社長 玉山庄晴氏
特別リポート

熊本県は半導体と自動車で企業誘致を戦う
セミコン・ジャパン2019特集

企画満載! セミコン・ジャパン2019開幕
可能性が広がるディスペンス技術特集

武蔵エンジニアリング、ノードソン・アドバンスト・テクノロジー、TDK