EUVリソグラフィー、マスクのインフラ整備着々
本番の5nmで問われる真価、APMIとペリクルが商業化
クリックして拡大
EUVリソグラフィーは2019年が「量産元年」となって、本格離陸を迎えようとしている。先陣を切った台湾TSMCに続き、韓国サムスン電子もこれを追う。ただ、現状は数レイヤーへの適用にとどめる「試運転」の要素が強く、適用レイヤーが一気に増える5nm世代でその価値を大きく問われることになりそうだ。これに伴い、露光装置はもとより、フォトマスク分野ではパターン付きマスクの検査技術やEUV専用ペリクルの実用化などが急ピッチで進んでおり、インフラ整備が着々と進んでいる。
TSMCがEUVリソを初めて導入する「N7+」プロセスは、すでに量産がスタートしており、同プロセスのチップを搭載した最終製品が7~9月期から市場に投入される見通し。サムスン電子も7nmでEUVを採用し、19年末から20年初頭にかけて量産を開始する見通しだ。
(以下、本紙2019年9月5日号1面)
自動車産業・部品

マグナ・インターナショナル、ミシガンに工場開設、ADASやLED生産

タムラ製作所、中国に新工場建設、昇圧リアクター増強

NDIASとティアフォー、自動運転で共同研究、セキュリティー分野強化

トヨタ、環境車3700台、東京五輪で提供

ヤマハ発動機、ソニーと共同でエンタメ車両開発
IT・半導体産業

韓国半導体2社の法人税急減か、19年は前年の2割程度に、
半導体の劇的な反転は難しい

Idein、8億円超の出資獲得、IoTサービス本格化へ

エヌビディア、ゲーム好調で16%増収、新型Switchなど寄与

クリー 4~6月期、SiC事業5%減収、ファーウェイ向けが影響

アイフライテック、AI翻訳機の販売好調、19年上期売上は31%増
プリント回路・実装

日本CMK 20年3月期、減収減益も車載は増収へ、中国・タイで増産投資を実施

FUJI マウンター事業、中国スマホ向け好調、通期業績を上方修正

NOK、上期は大幅減収に、スマホ用基板不振

シライ電子 4~6月期、プリント基板低迷、1.7億円の赤字

ユニオンツール、19年投資36億円弱、自動化投資を継続
液晶・ディスプレー

天馬微電子、厦門に6G工場計画、有機ELを月産4.8万枚

韓国FPDメーカー、液晶工場の稼働停止を検討、中国勢の追い上げ想定以上

AUO 4~6月期、3期連続で営業赤字、8Kや車載・医療は好調

ジャパンディスプレイ、上期は増収見通しに、通期トータルでは減収

ビジョノックス、汕頭市に6G新工場、有機EL中国4拠点目
電池・新エネルギー

カナディアン・ソーラー、4~6月は大幅増収、年間出荷量8GW以上に

ペロブスカイト太陽電池、変換効率25%を突破、米韓が世界記録更新

パナソニック、家庭用FCを納入へ、東ガスと分譲住宅向けに

奈良先端大/兵庫県立大、輸送原理を解明、水素イオンを効率利用

メイヤー・バーガー、上期は収益が半減、SHJなど新技術強化
製造装置・部材関連・FA

ガス各社 4~6月期、業績の明暗分かれる、昭和電工などが販売減

EUVペリクル、三井化学が参入、ASMLとライセンス

低温プラズマの研究拠点、名古屋大が設立、先端装置約160台を完備

ダイトロン 1~6月期、営業利益が26%減、コスト増や販売減

日本電気硝子、赤外線用レンズ、世界最高の透過性
医療・航空・ロボット

スターシップ、4000万ドルの資金調達、配達ロボ事業拡大へ

三菱重工業、長崎市に新棟建設、航空エンジン部品を増強

大阪大学産業科学研究所、生体計測回路を開発、世界最薄かつ最軽量に

GITAI、4億円超の出資獲得、宇宙用ロボの開発加速

村田機械、米運搬ロボ企業とパートナー契約
一般電子部品

国内コンデンサー企業5社 4~6月期、売上高は2%増、自動車向けが牽引

NEDOら、熱電発電モジュールを開発、汎用元素で構成、コスト5分の1に

TEコネクティビティ 7~9月期、7%減収を予想、車載、通信関連が低調

IDEC、スイッチ製品拡充、工数削減や省スペース実現

第一精工 19年12月期、業績計画を下方修正、民生用の需要が低調
前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.48

(株)トーキン 広報・宣伝グループ マネージャー 吉田園子氏
産官学のフューチャープラン No.204

香川県 第4回、高松帝酸
DSCC田村のFPD直球解説 No.19

フレキシブル有機ELの投入能力
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.29

2006年(第2回)DRAM33%増の大活況突入
超LSI共同研究所とその前後 垂井康夫(東京農工大学名誉教授)エピローグ No.1

日本半導体の敗因
探訪 「石英ガラス」市場 No.1

市場概況
インタビュー

アオイ電子(株) 代表取締役常務 木下和洋氏

ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)
車載事業部 副事業部長 春田勉氏

GSアライアンス(株) 代表取締役社長 森良平氏

東京ロボティクス(株) 代表取締役 坂本義弘氏