産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
広告を取得出来ませんでした。
2025/10/2(2670号)主なヘッドライン
国内半導体製造装置各社、開発・生産双方で体制強化
投資額4年間で2倍超に、海外開発拠点の設置も増加

サムスン電機が開発したガラスコア基板
クリックして拡大
 国内半導体製造装置メーカー各社が開発・生産の双方で体制強化に動いている。市場拡大に伴う製造キャパシティーの拡充に加え、開発テーマの増加および開発難易度の上昇によって、R&D機能の強化を狙った拠点の新増設も目立つ。設備投資額はこの4年で2.5倍、研究開発費は2倍に膨らんだ。売上高に占める割合も双方上昇している。製造装置各社の投資戦略をまとめた。
(以下、本紙2025年10月2日号1面)




自動車産業・部品
トヨタ自動車、新モビリティー発売、27年度にL4対応
HEREとAWS、車載向け新ソリューション、SDV開発を支援
JDI、車載子会社の設立、26年4月に延期
IT・半導体産業
経産省、マイクロン広島に助成金、1γ以降に最大5000億円
華潤集団、中堅家電企業を買収、半導体含む一貫体制構築
東京大学ら、ReRAM CiM、大容量化などを実現
GTX、300mm工場に装置導入、月産3万枚体制に拡大へ
LAセミコンダクター、アイダホ工場売却へ、ファンドリー事業は継続
PsiQuantum、10億ドルを資金調達、量子コンの開発を加速
電子部品
TDK、未財務資本を活用、機能対等文化から事業誕生
東北大学、歪みで光るセラミック材料、発光メカニズムを解明
近畿大学と日本分光、円偏光の発光計測、高圧環境下で初成功
パッケージ・回路基板
パナソニック インダストリー、170億円で多層材増強、生産能力を5年で2倍に
LGイノテック、Cuポストを初披露、FCBGA関連も公開
三井ハイテック 26年1月期、LFは増収計画堅持、車載向けで回復を期待
電子ディスプレー・電池
CSOT、広州にG8.6工場建設、IJで有機EL量産
東芝、Cu2Oで効率10%超、タンデム型で約26%実証
恵和、新複合フィルムに注力、OLED向けも進出
製造装置・材料・FA・ロボット
横浜国立大学、配線技術の動向紹介、高熱伝導のウエハー接合
イーディーピー、4インチのダイヤ基板、29年3月までに実現
理研計器、海外市場の展開強化、多点毒性検知器を投入へ
Figure、10億ドル超を調達、人型ロボ事業を拡大へ
ダイナロボティクス、1.2億ドルの出資獲得、ロボ用AIの開発推進
ケプラーロボティクス、ロボの歩行性能向上、異なる駆動機構を融合
XNRGY、アリゾナで新棟完成、空冷式のチラーを増強
Cohu、HBM向けで受注、売上高予想を修正



前線で戦う女性たちの「今」を聞く No.118
(株)さくらFuture Vision 代表取締役CEO/プロデューサー 中村さくら氏
産官学のフューチャープラン No.362
岩手県 第1回、いわて半導体関連産業集積促進協議会
カウンターポイント田村のFPD直球解説 No.92
11月19日セミナーで新企画
マウンター企業2025 キーパーソンに聞く No.5
ASMPT Japan(株) SMTソリューションズ セールスマネージャー 根津憲司氏
かごしま半導体の現状と展望を追う No.1
尚古集成館



インタビュー
KPCA事務総長 安永祐氏
アイクストロン(株) 代表取締役社長 町野友康氏
訪問リポート
アルプスアルパイン 長岡開発センター



第2回[九州]半導体産業展特集
会場規模を1.5倍に拡大し第2回開催
サイト内検索
広告を取得出来ませんでした。
広告を取得出来ませんでした。