EDLC、増産投資が活発化
エコカーが需要を牽引、売り上げ倍増のメーカーも
電気二重層キャパシタ(EDLC=Electric Double-Layer Capacitor)の需要が好調だ。大容量品ではハイブリッド車やEV(電気自動車)などエコカーや鉄道車両、小容量品ではスマートフォン(スマホ)関連が牽引車となり、参入企業は2013年に売り上げを大きく伸ばしており、前年比倍増という声も聞かれている。今後も中国市場などで旺盛な需要が続くと見られているため、新工場建設に向けた設備投資の話も出てきている。
EDLCは、陰極、陽極それぞれの表面付近で起こる物理反応「電気二重層」を活用した蓄電デバイスで、「ウルトラキャパシタ」「スーパーキャパシタ」という呼び名を使うメーカーもある。化学反応を伴うリチウムイオン電池(LiB)やニッケル水素電池と比較して劣化が少なく、広い温度範囲で長期間の駆動が可能だ。また、物理反応であることから、高い入出力密度を実現できる。
最大の課題はエネルギー密度だ。LiBが重量エネルギー密度で約150Wh/kgなのに対し、EDLCは10Wh/kg程度。このため、従来は高入出力密度特性が活かせる瞬時圧力低下補償装置(瞬低)や回生電力向けなどに用途が限定されていたが、最近はエネルギー密度を高める技術開発が活発化しており、今後は高密度化で市場の裾野が拡大していくとみられる。
現在の主なアプリケーションは、大容量品は自動車、バス、トラック、鉄道車両、などの輸送手段やクレーン、バルブ、重機などの産業用途、風力発電機、スマートグリッド関連機器など、小容量品はスマホ用のLEDフラッシュやSSDなどが挙げられる。このうち、車載ではエネルギー回生用途やアイドリングストップシステムなどで採用されるケースが増えている。
各社の13年の高成長は、この車載関連が強力な牽引車となっている。日本ケミコンのEDLCモジュールがマツダの「デミオ」などに採用されたほか、米マックスウェルや米アイオクサスは中国政府による補助金政策の恩恵で市場が拡大しているディーゼル電気ハイブリッドバスやプラグイン・ハイブリッドバス向けが絶好調で、業績拡大に貢献している。ディーゼル電気ハイブリッドバス向けの補助金は13年に打ち切られたようだが、プラグイン・ハイブリッドバス向けの補助金は継続しており、今後も市場拡大への貢献が期待されている。
(以下、本紙2014年2月26日号1面)
◇ 国内半導体11社、13年度は15%成長に、増益幅は10年度比7割増
◇ 東芝 ヘルスケア事業、売上高1兆円を計画、大型買収も視野に
◇ UMC、14年投資は13億ドル、28nm拡張などに充当
◇ ハイマックス 14年投資、最大3000万ドル計画、LCOSとWLO増産
◇ 国星光電、LED組立を増強、6月に4億個分拡張
◇ パナソニック、小型電力変換システム、マイクロ波で制御
◇ 古河電工、銅合金条の拠点 生産再開1カ月後
◇ SEMITEC 4~12月期、売上増で利益20倍に、海外で収益が改善
◇ 国内電子部品メーカー 10~12月期、自動車など拡大で堅調持続、
iPhone調整の影響は限定的
◇ 富士通研究所、グローブ型デバイス、15年度中に実用化へ
◇ マイクロチップ、アナログさらに強化、米スーパーテックス買収
◇ NEDO 生活支援ロボプロジェクト、5年間の成果報告、ISO取得で実用化加速
◇ HGST、ヘリウム封入型HDD、DC向けに提案、大容量化・コスト3割低減
◇ LGグループ、自動車部品を強化、次世代の成長領域に
◇ 国内プリント配線板メーカー、加速する事業再編・撤退、
期待したい「ダントツものづくり」
◇ 古河電工 電解銅箔事業、国内拠点を集約、台湾工場へ移管加速
◇ 三菱電機、径25μmの微細穴 ガラス基板に加工
◇ LGディスプレー、14年投資3.5兆ウォン、中国・低ポリ・ELを増強
◇ 東京応化工業 FPD材料事業、高精細向けレジストが好調、
グローバル供給網で競争力強化
◇ フォックスコン、成都6G計画を再開、16年に有機ELを製造
◇ 日本アイエフ、広帯域カメラケーブルを開発、次のターゲットは「サーバー用」
◇ ウシオ電機、VUVを平行光化、SAMパターニング用に
◇ キヤノン、モレキュラーを買収、NIL事業を強化
◇ LiB主要メーカー動向 10~12月期、業績に明暗分かれる、ソニーが減損を計上
◇ 天威集団、子会社の破産決議、ポリシリコンを製造