IoT市場、スマホ搭載技術がベースに
音声認識や無線通信を応用、インテルやグーグルは「本気」
あらゆるものがインターネットにつながるIoT(Internet of Things)は、エレクトロニクス産業が成長する次なる起爆剤として期待を集めている。ウエアラブル機器を含め、2014年はその商品化元年となりそうだ。開発のカギを握るのが、スマートフォン(スマホ)の進化によって培われた技術とデバイス。これらをいかにうまく商品コンセプトと結び付けられるかが、「売れるIoT機器」の肝になる。
年間10億台近く製造されるようになったスマホは、パソコンに代わるデバイスの一大アプリケーションとして、まだ成長を続けている。台数ベースの成長が部品単価の下落に拍車をかけていることは否めないが、逆にいえば、部品ユーザーとしては高機能部品を安価に入手しやすくなったともいえる。
スマホの進化が実現した機能として挙げられるのが、「高画素カメラ」「高精細ディスプレー」「GPS」「無線通信(WiFiやBluetooth)」「音声認識」「タッチパネル」「センサー」の7つだ。これらは一気に我々の生活に身近な存在になった。
ウエアラブル機器の旗頭として14年にも本格販売が見込まれている米グーグルの「Google Glass」。主に音声認識技術を用いて動作させる。音声認識は米アップルのiPhoneが業界に先駆けて採用したが、今後は運転中のカーナビ操作など自動車業界にも波及していく見通しで、安全・安心技術の1つとして期待されている。
ちなみに、グーグルは先ごろスマートコンタクトレンズの開発を進めていることも明らかにした。これにLEDを統合することも模索しているという。
IoT市場の取り込みに並々ならぬ意欲を見せているのが米インテル。年初に開催された家電見本市「CES」では、基調講演でクルザニッチCEO自らスマートイヤホンやスマートヘッドセット、モニタリング機能が付いたベビー服などを紹介した。
(以下、本紙2014年1月29日号1面)
◇ 正念場を迎えるPVメーカー、淘汰は続く?、継続したコスト低減不可欠
◇ SKハイニックス無錫、稼働90%に復帰、4カ月でスピード復旧
◇ サムスン電子、DP部門の利益急減、有機EL需要にブレーキ
◇ TSMC、14年投資 最大100億ドル、台南で20nm量産開始
◇ 韓国デバイスメーカー、14年投資は25兆ウォン、半導体・FPDともに大型案件
◇ 愛知県や豊橋技科大ら、血液1滴で病気診断、独自センサーで感度向上
◇ DOEとNC州立大、産官学で開発機構、GaNパワーデバイス
◇ 電子情報産業の世界市場、14年は5%成長に、JEITA調べ
◇ ソニー、テニスのショット分析、ラケット装着型センサー
◇ 三信電気、BLE無線機 取り扱い開始
◇ ams、車載ソリューション提案、日本メーカーから相次ぎ受注
◇ TSMC 10~12月期、季節要因以上の落ち込み、スマホ在庫調整響く
◇ フリースケール、新コントローラー 燃費向上を実現
◇ 凸版印刷、PKG基板を増産、新潟の生産能力2.5倍に
◇ ジェイビル 13年9~11月期、EMSの業績横ばい、民生や産業機器が低迷
◇ シークス、金型・成形に参入 台湾企業と合弁で
◇ プランゼー、スパッタリングターゲット、13年度も好調キープ
◇ NTT AT、微細モールドに強み、ASTEC2014に出展
◇ ノリタケ伊勢電子、独自タッチを出荷 VFDとの統合も
◇ 富士フイルム、本社内に提案拠点、グループ企業の技術展示
◇ 東北大とライス大、磁場発生装置を卓上用に小型化
◇ 明電舎、EDLCを自動車へ、15年度にも市場投入
◇ ロームら、アライアンスを発足、固体水素源型燃料電池で
◇ プライムアースEVエナジー、宮城工場内に新棟、ニッケル水素増産