産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
広告を取得出来ませんでした。
2013/2/13(2027号)主なヘッドライン
STT-MRAM、有効市場規模 250億ドル視野に
Gビット級でメーンメモリー狙う、プロセッサーのキャッシュ用にも

 MRAMは、磁気素子における電子のスピンをメモリーとして利用するため、材料劣化がなく、書き換え回数が事実上無限の不揮発性メモリーだ。SRAMレベルのサイクルタイム、DRAMレベルの容量を実現できるとされ、次世代のメーンメモリーだけでなく、プロセッサーのキャッシュを想定した開発も盛んで、日米韓台などの主要デバイスメーカー、研究機関、さらには装置・部材メーカーを巻き込んだ開発の主導権争いが怒涛の勢いで進められている。

■エバースピンが先行
 2012年11月、米エバースピン・テクノロジーズ社が世界初となる64MビットSTT-MRAM(90nmプロセス)のサンプル出荷を開始したことで、MRAMは新たな時代へと突入した。
 同社が06年から量産出荷してきた第1世代のMRAMは、書き込みに「電流磁場方式」を採用したもので、磁気素子の上下にあるビット線とワード線に電流を流して磁場を発生させて磁化方向を変えるため書き込みに必要な電流が大きく、また、構造上セルサイズの小型化にも制約があり、スケーラビリティーに欠けるとの声が上がっていた。
 だが、第2世代品にあたるSTT-MRAMは、磁気素子に直接電流を流して電子スピンにより可動磁性層の磁化方向を変える「スピン注入磁化反転」(STT)を書き込み方式に採用した。これによって書き換えに必要なアクティブ電流の大幅な低減や、ギガビット級の大容量化が視野に入った。SRAM代替からメーンメモリーとしてのDRAMの置き換えを見据えると、有効市場250億ドル規模という超巨大市場が見えてきたのだ。



◇ 富士通・パナソニック、システムLSI事業統合へ、残るマイコンも再編に含み
◇ BOE、北京で10G構想、8.5G計画の変更検討
◇ JUKIとソニーグループ、実装機事業を統合へ、高速機シェア拡大が狙い
◇ BCDセミコン、上海ファブ2を稼働、今春に米社と経営統合
◇ SEMI 13年予測、前工程投資は低調、フラッシュは年央回復も
◇ パナソニック、初の分光素子を開発、イメセンを高感度化
◇ 富士通 半導体事業 10~12月期、特損570億円を計上、事業統合で6500人削減
◇ ローム、愛知製鋼と業務提携、磁気センサー量産を受託
◇ 豊田合成 10~12月期、LEDの営業利益 前四半期比66%増
◇ 村田製作所、NECの事業買収 MRセンサー取得
◇ サンディスク 12年業績、下期回復も減収減益に、SSD製品が急拡大
◇ 上海市政府、エコカー補助金を拡大、ナンバープレート無償支給
◇ マグナチップ 12年業績、前年比45%増益に、ファンドリーとパワーが拡大
◇ ソウル半導体 10~12月期、前期比で増収増益に、照明・タブレット用堅調
◇ インフィニオン、車載用PKG開発を加速、リードレス型も積極提案
◇ ユニオンツール、13年度は大幅増益へ、柔軟な生産体制構築
◇ 住友金属鉱山、2層FCCL量産、高機能FPC可能に
◇ シャープ 4~12月期、液晶売上高7.4%増、通期見通しは下方修正
◇ FUK、14年度に量産機投入、大型タッチ貼り合わせ装置
◇ プラスチックロジック、サイネージを開発、有機TFTディスプレーで
◇ アドバンテスト 10~12月期、テスター受注 想定下回る、スマホ生産調整が影響
◇ 産業革新機構、素材ベンチャーに出資、世界初の高分子材料事業化
◇ 興研、囲いなしで高清浄度、局所クリーン化システム
◇ テラダイン 10~12月期、受注増も営業赤字、北米向けの受注が増加
◇ 東京エレクトロン 10~12月期、今期3度目の下方修正、SPE受注は回復
◇ ケミトックス、PID実験結果を報告、封止材13種類の効果検証
◇ シャープ 10~12月期、太陽電池の収益改善、国内シフト鮮明に
◇ 東芝、OPVを室内用途に、LED光で効率18%目標
◇ 日立化成、波長変換粒子を開発、太陽電池の効率改善に
サイト内検索
広告を取得出来ませんでした。
広告を取得出来ませんでした。