産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
広告を取得出来ませんでした。
2019/2/14(2334号)主なヘッドライン
LiDAR、SS型の開発競争激化
20年から量産開始の動き、米ベロダインが先行

ベロダインのSS型LiDAR「Velarray」のモックアップ
クリックして拡大
 レベル3以降を見据えた自動運転車両においては、数種類のセンサーを融合して周囲360度をセンシングするセンサーフュージョンが不可欠となる。なかでも、カメラ、ミリ波レーダー、ソナーに加えてカギとなるのが非常に高い測定精度を持つLiDARシステムだ。クルマのデザインと調和させるためには、従来よりも小型・軽量化された安価なシステムが必要となる。既存のサプライヤー以外にも新規参入による開発が相次いでおり、競争が激しさを増している。

 LiDAR(Light Detection and Ranging=レーザーによる検出と測距)は、光源に赤外線レーザー光を用いたセンシング技術となる。照射したレーザーの反射光を受信・解析処理し、障害物までの距離をセンチメートルレベルの高精度で検出できるだけでなく、物体の3次元形状も検出することが可能だ。
 現在、普及が急速に進んでいるADAS(先進運転支援システム)は、単眼カメラやステレオカメラなどのカメラシステムにミリ波・準ミリ波レーダーや超音波センサーなどを組み合わせたセンシングシステムが中心となっているが、2020年代に本格的に市場が立ち上がるとみられる自動運転レベル3(条件付き自動運転)以降では、これらのセンシング技術にLiDARを加えた、センサーフュージョンが不可欠と言われている。

(以下、本紙2019年2月14日号1面)



自動車産業・部品
ボッシュ、18年売上高が過去最高、自動運転で40億ユーロ投資
ASEAN自動車市場、19年はプラス成長、米中貿易摩擦が懸念材料、
  フロスト&サリバン調べ
日本精機、HUDの能力増強、ポーランドに新工場
STマイクロとHyundai Autron、車載半導体の共同開発ラボ
ジェイテクト、新R&D拠点、刈谷市に開設
IT・半導体産業
JR東海、次期新幹線車両「N700S」、SiCやミリ波搭載
東レ、塗布型半導体CNT、世界最高の移動度
STマイクロ 19年設備投資、最大13億ドルを計画、伊300mm新棟などに充当
UMC 10~12月期、営業赤字に転落、泉州DRAMも悪影響
カナダ大使館、マッチング事業開始、AIやIoTなど4分野
プリント回路・実装
ディスコ、1~3月は減収予想、通常の季節性下回る
RITAエレクトロニクス、次世代産業カメラ規格、対応基板を受託製造
東北大と三井金属、低温焼結の銅ナノ、SiC接合材料にも
京写 4~12月期、国内好調で増収も関連費用増で減益
アオイ電子、通期計画を修正、部品需要下ぶれ
液晶・ディスプレー
AUO 10~12月期、11四半期ぶりに赤字、ミニLEDを量産適用
茶谷産業、バックライト事業、開発体制を強化
シャープ 4~12月期、液晶・テレビは13%減、中国の不振などが影響
NSCと山形大学、安価な曲面有機EL、化学研磨技術を高度化
UDC、中国社と供給契約、マイクロ有機EL
電池・新エネルギー
三菱ケミカル 透過型OPV、23年に製品化目指す、ペロブスカイトも開発
NEDOなど、赤色透明の光触媒、水分解で効率5.5%達成
小山高専、低コストOPV開発、フラーレンに代替材料
ライセンエナジー、モジュール効率、PERCで最高
LONGi、PERCで24%超、量産サイズで最高
製造装置・部材関連・FA
アドバンテスト 18年度、今期2度目の上方修正、SoCテスターが貢献
SCREEN、18年度は大幅減益に、納期調整やコスト増で
アルバック、英装置メーカーとALD装置で提携
三菱電機、FAセンター設立、インドで6カ所目
クラボウ、山文電気を買収、厚み計測を強化
医療・航空・ロボット
配達ロボット、アマゾンが試験配送を開始、実用化に向け開発が加速
コンチネンタル、配達ロボットを発表、無人車との融合を想定
エアバス、アラバマ州に新工場、20年から初号機引き渡し
ペプシコ、配達ロボットを米大学内で運用
日本航空とハタプロ、AIロボによる、観光案内を実証
一般電子部品
村田製作所 10~12月期、コンデンサーは25%増収、スマホ在庫調整は一巡
18年のHDD市場、出荷は4億台割れ、IDEMAセミナーで報告、TSR調べ
アルプスアルパイン 18年度、通期計画を下方修正、スマホ向けなどが低調
トーキン、車載フィルムコン、EMI対策に有効
本多通信工業 4~12月期、売上高が7%減少、FA・車載用低調



産官学のフューチャープラン No.177
富山県 第2回、富山県の企業誘致戦略
IHS Markit Technology 発 グローバル・アイ No.133
米中摩擦 米国の本気度
日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.6
2001年(第1回) 米国を同時多発テロが襲った
急浮上!酸化ガリウム最前線 No.2
FLOSFIA
超LSI共同研究所とその前後 垂井康夫(東京農工大学名誉教授) No.2
超高性能電算機の研究(2)



インタビュー
日亜化学工業(株) 専務取締役 第二部門 部門長 岸明人氏
(株)東陽テクニカ 代表取締役社長 五味勝氏
ウィキュー・ジャパン(株) 工場長 村上敬三氏
東京理科大学 教授 井手本康氏
VAIO(株) NB事業部 事業部長 佐藤英和氏
サイト内検索
広告を取得出来ませんでした。
広告を取得出来ませんでした。