産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
広告を取得出来ませんでした。
2016/9/29(2213号)主なヘッドライン
車載コンデンサー、MLCCが搭載拡大狙う
アルミ電解も進化で対抗、長期信頼性の確保が焦点に

 高周波化の加速を背景に、積層セラミックコンデンサー(MLCC)がアルミ電解コンデンサー(アルミ電解コン)に宣戦を布告し、置き換えを狙った歩みを進めている。一方、受けて立つアルミ電解コンも進化を重ね、ハイブリッド型で対抗する。両者が競い合う主戦場となるのが、電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)のモーター制御用電子基板だ。

 EV/HVにおける電装化エリアは、大きく(1)モーター駆動系=インバーター機能を担うパワーデバイス制御用電子基板、(2)ADAS(先進運転支援システム)系、(3)カーナビやカーオーディオなど情報系、(4)ボディー系だ。ボディー系とはエアコンやドア、ライト機能の制御を担うECU(Electronic Control Unit)を指す。
 4系統のうち、(2)(3)はスマートフォンなどモバイル情報端末機器向け技術の延長によって置き換えがほぼ完了した。MLCCがなお貪欲に置き換えを狙うのであれば、(2)における高周波数化で、わずかに残っているアルミ電解コンの置き換えが可能となる。一方、(4)では高電圧仕様を背景に現状が維持され、アルミ電解コンが市場を堅持する。

■MLCCの進撃
 今後、MLCCとアルミ電解コンの主戦場となるのが(1)だ。従来はアルミ電解コンが実現する静電容量帯が必要で、MLCCではその容量帯を十分にカバーできなかった。しかし、高周波化の加速で必要な容量帯が減少し、MLCCでも対応可能になってきた。加えて、制御用電子基板の小型化が加速していることもMLCCの背中を押した。

(以下、本紙2016年9月29日号1面)



◇ iPhone7、部品コスト一気に上昇、APは過去最大のダイサイズ
◇ 上海キャピタル、アナロジックス買収、IC産業ファンドも出資
◇ ボルボ、自動運転車を発売、公道実証実験を開始
◇ 車載ディスプレー市場、22年に1.7億枚規模に、CID・クラスターが牽引、
  矢野経済研究所調べ
◇ ランボルギーニ、三菱レイヨンと協業、CFRPの共同開発で
◇ 産総研、新TMR素子を開発、酸化ガリウムでMR比92%
◇ 電通国際情報サービス、ベンチャーに出資、IoT事業を強化
◇ アクロディア、インターホンとペッパーを連携
◇ GF、18年に7nm生産、米工場に数千億ドル投資
◇ 楽視網、スマホでロシア進出、スマートテレビも計画
◇ ダイソン、研究施設を開設 450億円投資
◇ TDK、FCボンダーで存在感、LED、CISで高シェア
◇ 相模ピーシーアイ、新規事業を育成強化、レーザー加工技術など活用
◇ 日本スペリア社、アルコナノ銀ペースト、津山に量産ライン
◇ 液晶主要6社 4~6月期、需給好転で業績復調、日本勢「独り負け」に
◇ 東レ、新型バリアフィルム、フレキ性大幅に向上
◇ メルク、有機EL材料 新工場を稼働
◇ ハナジー、上期は大幅な増収、純利益も黒字に転換
◇ ジンコ・ソーラー 4~6月期、大幅な増収増益に、中国と米国で販売好調
◇ 東芝、住宅用PVの新製品、低価格モデルなど投入
◇ DNP、高精度「つなぎ合わせ」技術、NIL原版を大面積化
◇ フォトロニクス、厦門に新工場建設、半導体用マスクを生産
◇ ファーウェイ、ABBと協業合意 ロボと通信を融合
◇ ドローン市場、キヤノンMJが参入、東芝はインフラ点検に
◇ 世界健康首都会議、松本市で11月開催、健康寿命延伸がテーマ
◇ イオンモールとソフトバンク、ペッパー90台導入、31店に計100台展開
◇ ロウズ、買物支援ロボット 導入店舗数を拡大
◇ 日本航空電子工業、USB Type-Cコネクター、ビジネス強化に本腰
◇ フィルター各社、増産意欲なお旺盛、海外勢が大口径化を加速
◇ 村田製作所と指月電機、フィルムコンで合弁、EV用を18年春に量産化
サイト内検索
広告を取得出来ませんでした。
広告を取得出来ませんでした。