産業タイムズ社
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
広告を取得出来ませんでした。
2016/6/16(2198号)主なヘッドライン
半導体商社、小型再編で総合力強化
資本提携などで足場固め、「規模の追求」は共通認識

 国内の半導体・エレクトロニクス商社が、半導体業界の再編の波にいまひとつ乗り切れない。数の多さや海外メガ商社との体力差から再編の必要性が叫ばれて久しいが、大型再編案が頓挫するなど、「規模の追求」に向けた動きは相変わらず遅々として進まない。このため、安定成長を目指すには新規事業を開拓し続けるほかなく、単品売りからソリューション提供への転換、EMSなど製造業の拡大、資本提携によるパートナーシップの強化など「小型再編」で総合力を高めていく動きが目立っている。

 マクニカ・富士エレホールディングスに次ぐ大型再編とみられたUKCホールディングスと加賀電子の経営統合が破談になり、改めて業界の合従連衡の難しさを目の当たりにした。だが、その後の半導体商社トップや幹部の発言からは「規模の追求は絶対必要」という共通認識を読み取ることができ、再編機運に待ったがかかったと見るのは早計だ。
 半導体メーカー間では中国企業の「爆買い」による合従連衡が収まる気配はなく、半導体商社にとっては、ある日突然、商権が消滅することも視野に入れた事業戦略を練っておく必要がある。日系企業の風土に合う/合わないは別として、日系半導体商社が苦手といわれるグローバル展開、あるいは商権の一気拡大において、M&Aが有効な手段の1つであることに疑いの余地はない。
 さりとて、一足飛びに経営統合にまで至るM&Aは、実現のハードルが高いのも事実。まずは事業単位、あるいは子会社レベルで資本提携策などを推進するのも有効な手となる。

(以下、本紙2016年6月16日号1面)



◇ LiB用セパレーター各社、増産投資を活発化、旭化成は滋賀で増強
◇ 三菱自動車 16年度、設備投資は1000億円規模、新工場は計画通り進捗
◇ オムロン、AI搭載の車載センサー、運転状態を自動判断
◇ トヨタ、HV販売900万台突破、20年までに年間150万台
◇ サンケン電気 15年、半導体事業は3%減、薬液トラブルで特損計上
◇ 半導体・オブ・ザ・イヤー2016、表彰式に受賞者集結、9社が製品・技術を解説
◇ 新日本無線、産機分野に注目、車載、HEMSなど
◇ 住友ベーク 半導体材料事業、3年で売上3割増、LαZ 18年度に黒字化
◇ サンヨー工業、高機能材で差別化、新規顧客獲得も継続
◇ シークス 1~3月期、営業利益13%増加 米州の車載が牽引
◇ エピスター、龍潭工場を閉鎖、新竹工場に生産集約
◇ オスラム LED事業、1~3月は増収増益、新工場への投資を加速
◇ CECパンダ、成都に8.6G工場建設、280億元投じ19年稼働か
◇ 九州ナノテック光学と凸版印刷、液晶調光フィルム、製造・販売で協業
◇ 双葉電子工業、有機EL用の塗布型乾燥剤
◇ 国内PVメーカー、15年度は軒並み減収、京セラとパナは海外強化へ
◇ ソーラーフロンティア、東北工場が量産開始、新型CIGSを生産
◇ ソーラーワールド 1~3月期、販売好調で4割増収、年間出荷1.4GW超見込む
◇ SUMCO 1~3月期、調整続き減収減益、16年下期から回復予想
◇ 国内FA関連企業6社 15年度、売上高は横ばい、16年度は円高で弱含み
◇ AMAT、SPE受注 5割増、3D-NANDが牽引
◇ ASUS、家庭用ロボを発表、価格は599ドルを予定
◇ 美的集団、独クーカに買収提案、株式30%保有を目標
◇ ACSL、新型ドローンを開発、輸送分野などへ利用
◇ GROUNDと岡村製作所、物流用ロボで提携 製品群などを融合
◇ キヤノントッキ、電子部品向けスパッタ技術、新プロセスを提案
◇ 米HDD 2社、16年の事業戦略説明、WDはSSD分野を強化、
  シーゲートは監視・ゲームを有望視
◇ SEMITEC 16年度、設備投資は6億円超、ベトナム工場拡張など
◇ TDK、新型ノイズフィルター、ハイレゾ音源に対応
サイト内検索
広告を取得出来ませんでした。
広告を取得出来ませんでした。