SKハイニックス、16年投資 6兆ウォン
M14に3D-NAND整備
メモリー大手の韓国SKハイニックスは、2016年設備投資金額として6兆ウォン(約6000億円)を計画している。前年(15年実績6.5兆ウォン)に引き続き、高水準の投資を行っていく構えで、DRAMの微細化投資や3D-NANDの立ち上げに重点的に投じていく。
16年投資は、コスト競争力向上のための技術開発や中長期的な工場用地の確保、インフラ投資などに充てる。なお、製造装置の購入費用は15年に比べて減少する見通しで、年間の減価償却費の範囲内にとどめる考え。
NANDフラッシュ分野では、利川にある最新鋭のM14ラインで3D-NANDの立ち上げを進める。M14ラインは1階部分でDRAMの生産を計画、既存のM10からの装置移設を進めている。3D-NANDはM14ラインの2階部分を活用し、16年後半からクリーンルーム化に向けた工事を行う。
同社では現在、36層-MLCの生産を準備しているほか、48層-TLCの開発も進めている。同社によれば、これらの開発が完了すれば量産に着手する意向だという。また、M14での立ち上げと並行してM12ライン(清州)のFG(フローティングゲート)-NANDの3D化も進める予定で、16年末には3D-NANDの生産能力が月産2万~3万枚となる見通し。一方でFG-NANDに関しても14nm世代への微細化も進めていく方針で、FGと3D双方の投資を同時に進めていくことになる。
DRAMはM14ラインの立ち上げを16年初頭に予定しているほか、2Znmに相当する21nm世代の生産量拡大および歩留まり改善に力点を置く。加えて、現在は次世代の1Xnm世代の開発も進めているが、量産開始時期については17年以降になる予定だ。
(以下、本紙2016年2月4日号1面)
◇ ソニー イメージセンサー事業、増産計画を見直し、10~12月期 減収減益で
◇ SCREENホールディングス、熊本の新工場 操業を開始
◇ 乗員検知システム市場、25年に2600億円へ拡大、DMSが牽引役に、
矢野経済研究所調べ
◇ テスラモーターズ、日本で自動運転、国交省の承認取得
◇ 機械振興協会会長賞、スズキが受賞 AMT技術で
◇ ソニー、イスラエル社を買収、LTEモデム技術を取得
◇ ザインエレクトロニクス、電源モジュールに参入、独自技術で小型・効率化
◇ 東芝、多彩な画像表示へ IoT用途のAP
◇ オンセミ、新潟と会津を増強、FCS買収で製品拡充
◇ 中天信電子、資金繰り悪化で倒産、スマホODMに淘汰の波
◇ クアルコム、中国にIC設計拠点、サーバー市場に照準
◇ アムコー、Jデバ完全子会社化、車載用半導体で首位に
◇ 三井ハイテック 2~10月期、LF事業が減速、投資は高水準を維持
◇ ヤマハ発動機、新実装機2製品 近く販売開始へ
◇ JIEPセミナー、次世代の配線板 2月10日に開催
◇ 茶谷産業、液晶用BL事業、中国での生産強化
◇ ジャパンディスプレイ、有機EL 18年量産へ、省エネLTPSも本格生産
◇ 京セラ、広島の液晶工場閉鎖、中国へ生産を全面移管
◇ LG電子、亀尾にPV新ライン、18年まで5272億ウォン投資
◇ 諏訪東京理科大、発電するビニールハウス、透過型OPVを活用
◇ スタンフォード大学、LiB新技術を開発、冷却後に再び使用可
◇ ASML 10~12月期、ファンドリーが回復、10nm世代の投資活発化
◇ 日本ピュアソニック、装置延命化事業に進出、搭載PCに独自HDD提供
◇ 日本ガイシ、複合ウエハーを増強、16年度に月1万枚強
◇ 中国・広東省、産業ロボ工場が集積、17年に1兆円産業目指す
◇ パナソニックと京大、非接触で心拍測定、ミリ波レーダーを活用
◇ 日立金属、医療用チューブを強化、米2社を8400万ドルで買収
◇ 富士ソフト、高齢者施設用ロボ 動作の再現性向上
◇ 東京大学、圧力センサーを開発、曲げても性質変わらず
◇ 日本電産 10~12月期、増収増益も計画未達、触覚デバイス 弱含み
◇ パナソニックとFB、光ディスク使用のデータストレージ