ウェールズ政府主催
インベスターズ ショーケース

ウェールズ・日本50年の経済交流を超えて

~未来世代へ繋ぐGX, DX最前線、 ウェールズから始まるビジネスチャンスとは~

開催概要

Overview of the event

開催日 2025年4月24日(木)
14:00~19:30(受付開始13:30)
会場 ベルサール東京日本橋
(東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー B2・4F・5F)
参加費 無料(事前申込制)
主催 ウェールズ政府日本事務所
協力 NEDO 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
ソニーグループ株式会社・丸紅株式会社・日本経済新聞社
駐日英国大使館 ビジネス・通商部
定員 270名
申込締切 4月23日(水)13:00まで
 本ショーケースは、ウェールズ政府が今年1月より1年間展開する「Year of Wales and Japan」 キャンペーンの中心的なイベントの一つとして開催されます。このキャンペーンでは、両国間の貿易・投資の促進、ハイテク・革新的技術立国としてのウェールズのブランディング、そして強固な人と人とのつながりを介した人材育成・共同研究開発促進を主要な目標と掲げています。
 ウェールズと日本の経済関係は50年を超え、現在70社にのぼる日系企業がウェールズに進出をしています。このショーケースは、新規および既存の投資家やステークホルダーが一堂に会し、両国の深い経済的なつながりのもと、投資機会並びに今後50年を見据えたウェールズと日本の経済交流の姿を考える機会となります。このイベントは、プレナリーセッション、2つの分科会、パネルディスカッション、名刺交換会の4部で構成されます。 2つの分科会では、水素エネルギー、浮体式洋上風力などのグリーントランスフォーメーションそして、AI、化合物半導体などのデジタルトランスフォーメーションに焦点を絞ります。
 このイベントを通じて、ウェールズGX、DX分野におけるビジネスへの参入をご検討頂ければ幸甚に存じます。それでは、数多くの皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム

Program

13:30

会場受付開始


14:00

ウェールズ政府 経済・エネルギー計画担当大臣 Rebecca Evans 挨拶


14:10

駐日英国大使 ジュリア・ロングボトム 挨拶


14:20

資源エネルギー庁 資源エネルギー政策統括調整官 木原 晋一様 ご挨拶


14:25

基調講演 「日系企業の進出先としてのウェールズの魅力とは?」

クラブヒライス会長・ソニーグループ株式会社 シニアアドバイザー 安部 和志 様

15:00

■分科会 第一部 40分(お申し込み頂いた分科会の会議室へご移動いただきます。)

時間 GX DX
15:00-15:20

ウェールズにおける産業脱炭素化に向けた取り組み

Net Zero Industry Wales CEO Ben Burggraaf

DX・AI戦略 産業のデジタル化に向けた取り組みと今後

ウェールズ政府 デジタル推進戦略 部門長 Michale Groves
15:20-15:40

Celtic Freeport とビジネスチャンス 浮体式洋上風力発電から水素まで

Celtic Freeport CEO Luciana Ciubotariu

AIにおけるウェールズと日本のコラボレーションの可能性とは

スウォンジー大学 Tashi Gyalsten シニア ビジネス エンゲージメント オフィサー(AI)

15:40

休憩


15:50

■分科会 第二部 40分

時間 GX DX
15:50-16:10

当社の英国ウェールズにおけるGXの取り組みについて

丸紅株式会社 電力・インフラサービス部門 部門長補佐 幾島 渉 様

世界初化合物半導体クラスターCSconnectedとは、
産官学のコラボレーションがもたらすユニークなエコシステム

Chris Meadows, Board of CSconnected
16:10-16:30

脱炭素化に向けたアンモニアの活用 AMBURM / CCREプロジェクト紹介

カーディフ大学 ネット・ゼロイノベーション研究所
Co-Director Prof Agustin Valera Medina

ウェールズにおけるデータセンタービジネス その魅力と今後の展望

ご登壇者 調整中
16:45

■ パネルディスカッション(質疑応答)大ホールA

 「ウェールズと日本 次の半世紀のビジネスチャンス・コラボレーションとは」
パネラー
  ・Net Zero Industry Wales CEO Ben Burggraaf
  ・Celtic Freeport CEO Luciana Ciubotariu
  ・ウェールズ政府 デジタル推進戦略 部門長 Michale Groves
  ・スウォンジー大学 Tashi Gyalsten シニア ビジネス エンゲージメント オフィサー(AI)
  ・丸紅株式会社 電力・インフラサービス部門 部門長補佐 幾島 渉 様
  ・カーディフ大学 ネット・ゼロイノベーション研究所 Co-Director Prof Agustin Valera Medina
  ・Chris Meadows, Board of CSconnected
  ・NEDO
  ・ウィンフィールド

18:00~19:30

■ 名刺交換会(ドリンクと軽食をご用意しております。)

 ~ウェールズのアーティストによるピアノと歌の余興を予定しています~

<アンケートへのご協力>
イベント開催後にご参加頂いた方へアンケートのご回答に関するご案内メールをお送りさせて頂きます。このアンケートにご協力頂いた方に講演資料データをお送りさせて頂きます。

問い合わせ先

株式会社産業タイムズ社 セミナー事務局
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル3階
TEL:03-5835-5894
FAX:03-5835-5497
Email:pd@sangyo-times.co.jp
ウェールズ政府 担当 岡田 Japan-enquiries@gov.wales
Top