電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内
2021/5/27(2449号)主なヘッドライン
中国NEV市場、スマホ・家電企業が続々参入
補助金と低価格で急拡大、5年後に4倍の540万台へ

中国、35年にバス・タクシーなど公共交通を完全EV化
クリックして拡大
 中国の新エネルギー車(NEV)の販売はこの3年間、年間130万台前後で伸び悩んでいたが、2021年は200万台に飛躍する勢いだ。50万円以下の激安販売価格を実現した小型EV(電気自動車)が起爆剤となり、25年には540万台へ市場拡大が予測される。ファーウェイ(華為技術)やシャオミー(小米科技)、スカイワース(創維)などのスマートフォンやハイセンスなどの家電企業の新規参入も相次ぎ、中国NEV業界は第2の競争ステージに突入する。

 カーボンニュートラルの実現を中国は2060年、米国は2050年に設定している。米バイデン政権は30年までに05年比でCO2排出量を半減(従来目標より2倍増)させる目標を掲げ直し、脱炭素シフトを加速した。米中は世界の温室効果ガスの半分弱を排出しており、両国が実質排出ゼロを目指すインパクトは極めて大きい。
 中国は15年からエコカー補助金を導入し、NEVの普及へ産業を支援してきた。5年間の予定だったエコカー補助金が昨年終了し、NEVメーカーの淘汰・再編が始まるはずだったが、脱炭素シフトの加速とコロナ後の景気浮揚策で、中国政府は自動車業界への支援に方針を転換。エコカー補助金の給付期間を2年延長し、車両購入税の免除条件(NEVの航続距離など)を緩和した。
 こうした背景のもと、20年9月からNEVの販売は月間12万~25万台で推移。1~4月には合計73万台、月20万台前後のNEVが生産された。これは昨年同期の4倍に相当する。新型コロナ前の19年同期と比べても倍増している。
 1~4月に最も売れたEVは、上汽GM五菱(広西チワン族自治区柳州市)の「宏光ミニEV」だ。同期に12.5万台が販売され、中国EV市場でシェア20%を獲得した。1台40万円台と破格の安さで、製造コストが販売価格を超えてしまっているが、NEVクレジット(温暖化ガスを出さない無公害車を一定比率以上販売することで得られるポイント。他社に転売可能)の収入を加味して赤字を免れている。上海や北京のような大都市ではなく、地方の3~4級都市や若い女性ドライバーを取り込んでシェアを伸ばしている。

(以下、本紙2021年5月27日号1面)




自動車産業・部品
ヴィオニア 1~3月期、2桁増収ながら赤字、セーフティー部門は増収
e-Gle、車輪にモーターの新発想、中国認証取得で本格展開へ
日産自動車 20年度、2期連続で営業赤字、再編で損益分岐引き下げ
IT・半導体産業
ローム、25年度に売上4700億円、SiCでシェア3割狙う
サンケン電気 21年度、半導体は12%増収へ、下期に調整リスク示唆
テキサス・インスツルメンツ 1~3月期、大幅な増収増益、22年後半に新工場稼働
スカイワークス 1~3月期、2期連続で5割成長、5Gや無線インフラ好調
ヤゲオと鴻海、半導体会社を設立、2ドル以下の製品に注力
プリント回路・実装
三井金属鉱業 21年3月期、機能材料が大幅増益、PKG向け極薄銅箔が好調
古河電気工業 22年3月期、高周波銅箔に注力、テープ・放熱部材が牽引
ウシオ電機、PKG基板用の露光装置を増強
液晶・ディスプレー
UDC 1~3月期、有機EL好調で増益、通年見通しは据え置き
シャープ 20年度、液晶・テレビ2桁増、PC向けなど好調
NISSHA 21年12月期、通期計画を上方修正、タッチ製品の需要上ぶれ
電池・新エネルギー
VWとカンタムスケープ、ライン構築に合意、全固体電池20GWhへ
日本ペイント、発色可能なPVフィルム、トヨタと実証実験
東北大、固体蓄電デバイス 3D印刷で試作
製造装置・部材関連・FA
東京精密、飯能に新工場建設、日野工場遅れで優先着手
300mmシリコンウエハー、大手2社が新工場検討、既存工場がフルキャパ到達
CAPABLE 21年度、受注高は80%増予想、半導体生産の拡大受け
医療・航空・ロボット
プラスワンロボティクス、3300万ドルを資金調達、ロボ用ソフトを拡販へ
ラピッドロボティクス、1200万ドルの出資獲得、サブスク型ロボ事業加速
東芝インフラシステムズ、SBS東芝ロジに棚搬送ロボを納入
一般電子部品
アルプスアルパイン 20年度、車載軟調で減収減益、スマホ向けは好調維持
太陽誘電、20年度は過去最高、MLCCなど業績牽引
TDK、21年度投資は3000億円、2次電池に6割充当



日本半導体産業 激動の21年史(2000年~2020年) No.109
2019年(第5回)メモリー、パワーで頑張る



インタビュー
(株)安川電機 取締役 常務執行役員 ロボット事業部長 小川昌寛氏
日本電子デバイス産業協会(NEDIA) 代表理事 会長 齋藤昇三氏
iFLYTEK JAPAN AI SO LUTIONS(株) 取締役副社長/COO 孫嘉人氏
ヤマハ発動機(株) ロボティクス事業部 SMT統括部長 田中直文氏
山下マテリアル(株) 代表取締役社長 山下博樹氏
東レ(株) ディスプレイ材料事業部門長 松原浩昭氏
(株)Mujin Mobile Robot営業部長 嶋田岳史氏



サイト内検索