医療産業情報
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内

シーメンスHC、事業戦略説明会を開催、日本市場強化で5商品群軸に展開


相良病院と提携し共同研究や医療ツーリズム受け入れ、他病院と共同経営の協議中

2016/3/8

森秀顕氏
森秀顕氏
 シーメンスヘルスケア(株)(東京都品川区大崎1-11-1、Tel.03-3493-5208)は、このほど事業戦略説明会を開催し、日本における戦略と方向性を明らかにした。この中で、2015年10月に代表取締役社長兼CEOに就任した森秀顕氏は「日本市場は重要」とした上で、市場の特徴などを鑑み、「事業ポートフォリオ、販売チャネルの拡充」「顧客ニーズや購買プロセスの多様化に対応したバリューポートフォリオの強化」「アジア地域と緊密に連携」といった戦略を掲げ、相良病院だけでなく他の病院とのパートナーシップを推進することを強調した。

◇   ◇   ◇

◆世界の売上高は1.8兆円、研究開発費8%
 シーメンスヘルスケアは、診断または測定用品、医療用具、医薬品および工業薬品ならびにその関連製品の開発、製造、輸入販売および輸出ならびに医療機器の修理を行う。具体的には、生化学/免疫学検査装置/試薬、総合血液学検査装置/試薬、血液ガス分析装置/試薬、尿自動分析装置/試薬、糖尿病検査装置/試薬、新生児スクリーニング検査試薬、環境検査キットなどの販売を行い、受注ベースで1兆8200億円と、世界でヘルスケア・インフラをリードしている。ワールドワイドの地域別では、南北アメリカが40%、ドイツ27%、日本を含むアジア・オセアニア26%となっており、売り上げに占める研究開発費の割合が8%以上と突出して高くなっているのが特徴だ。

◆組織を再編し、ヘルスケア事業に独立性
 15年10月に代表取締役社長兼CEOに就任した森氏は、「15年は売り上げが飛躍的に伸び、利益率も約17%と高水準であった。この前提となるのが研究開発比率の高さで、年間の特許件数1687件、1営業日あたりの特許件数は4件であり、これがイノベーションの基礎となっている」と話す。
 そして、15年10月にはヘルスケア事業の独立性を高めるため組織を再編し、シーメンス・ジャパン(株)からヘルスケア以外の事業を引き継いだ。これにより、PLM(製品ライフサイクル管理)ソフトウエア関連事業に加え、ヘルスケア以外の全事業を展開。シーメンス・ジャパン(株)は、より独立性を高めたヘルスケア事業会社として、画像診断装置、治療装置、超音波装置とサービス事業を基にしたヘルスケア事業を展開し、同社は16年1月1日付でシーメンスヘルスケア(株)に名称変更した。
 製品群は、ダイアグノスティック、アドバンストセラピー、超音波、ラボラトリーダイアグノティクス、ポイントオブケアの5つの商品群で、対外検査薬を2つに分けた。海外地域は欧米など6つの地域で、日本はアジアパシフィックに属するが、従来と異なるのはその部門長に製品事業部長と同じ権限を与えており、部門長が施策決定に関与する点である。

◆日本市場に対応し事業ポートフォリオ拡充
 日本における事業戦略については、「ヘルスケア事業はワールドワイドで厳しいものの、その中でも日本は特徴があり、これに対応した展開を進める必要がある」という。第一に高齢化が進んでおり、「75歳の医療費利用が全体の36.3%を占め国の予算を圧迫している。病院の統廃合、巨大病院グループの買収が加速し、病院数が減少傾向にある。また、急性期病床が25年までに現在の77万床から53万床に減少する見通しであり、これにより高機能機器の需要も少なくなる」(森社長)。
 これに対応するため、日本における戦略と方向性として、(1)事業ポートフォリオ、販売チャネルの拡充、(2)顧客のニーズ、購買プロセスの多様化に対応、(3)アジア地域との緊密な連携の3点を強化する。事業ポートフォリオでは、遺伝子診断、治療領域、そのほかでの事業を拡大し、小・中規模のクリニック向けに低価格のマーケットにも注力する。また、顧客ニーズの多様化に対応するため、コーポレート営業本部を立ち上げるなど経営層へのアプローチを強化する方針。

◆アジアへの顧客の進出支援
 アジア地域との連携では、同じ地域としてシナジーを探る考えで、例えば顧客が中国、東南アジアに進出する場合、他国にある拠点を活用して進出を支援し、アジアからの大量のメディカルツーリズムで来日する人に対して顧客の施設に誘致する考えもある。

◆新展開で画像データのクラウドサービス
 新たな試みとしてはCTやMRIで得られた画像データをクラウドにすべて集約し、すべてのユーザーで共有するサービスを推進する。具体的には放射線量、検査件数、検査時間までシェアでき、将来的にはイメージまで領域を拡大する計画もあり、現在、マイクロソフトと共同開発を進めている。

◆相良病院とはパートナーシップ契約を推進
 同社の最新の動きとしては、九州でも最先端の産婦人科病院である相良病院と15年4月にパートナーシップ契約を締結した。最先端の乳がん医療を提供するグローバルモデルの新病院を18年8月に新設するのに伴い、同社は新病院事業計画に対するコンサルテーション、女性医療に最適なシーメンスの画像診断、治療、検体検査に関する医療機器の提供、次世代装置の共同研究開発、相良病院がシーメンスのグローバルリファレンスサイトになる。
 すでに国内での導入が初となるハイエンド超音波画像診断装置「ACUSON Family HELX Evolution」を5台納入しており、1月に乳腺超音波検査用に稼働を開始した。同時に海外からの医療ツーリズムを迎え入れる検討も開始している。

◆他の病院とも共同経営について協議中
 相良病院との提携は代表的なものとなるが、「他の病院とも共同経営まで踏み込んだ話が進んでいる」(森社長)としており、単に医療機器を販売するだけでなく、他のサービスまで領域を広げていく構えだ。
サイト内検索