医療産業情報
新聞情報紙のご案内・ご購読 書籍のご案内・ご購入 セミナー/イベントのご案内 広告のご案内

名古屋市立大学病院 副院長 芝本雄太氏


日立とアキュレイ、放射線治療研修C開所(3)、X線治療の次は粒子線

2015/10/6

芝本雄太氏
芝本雄太氏
 (株)日立製作所と日本アキュレイ(株)による「日立高精度放射線治療研修センター」開所式とあわせて開催されたメディアセミナーにおいて、名古屋市立大学病院副院長の芝本雄太氏は、「トモセラピーの概要とこれからの放射線治療」と題し、放射線治療のロードマップについて講演した。

 芝本氏は、直線加速器(リニアック)を用いた通常の放射線治療装置は対向二門照射を用いるためX線が正常組織に一部当たってしまうのに対し、新しい放射線治療では、ピンポイントに短時間で大線量の放射線を照射することができる定位照射と、がんの形状に応じた線量分布を作ることができる強度変調放射線治療(IMRT)により、より高精度な治療が可能になったと概略を述べた。

放射線の強度を調整する出口(トモセラピー)
放射線の強度を調整する出口(トモセラピー)
 その上で、アキュレイ社のトモセラピーは、患者を乗せた寝台が一定速度でスライド移動する間に、照射部が回転しながら様々な角度から放射線を照射できる。さらに、専用の制御コンピューターにより、放射線の出口を自在に変化させて放射線の強度を調整するIMRT治療、さらに、搭載したCTによる画像誘導放射線治療(IGRT)を実現している。これにより、唯一トモセラピーのみが全骨髄照射、全皮膚照射までが可能となっていると説明した。

 続いて、X線治療、陽子(水素イオン)を用いる陽子線治療、炭素イオンを用いる重粒子線治療について、X線は体内を通り抜けるが、粒子線(陽子線、重粒子線)は設定した距離で止まる(重粒子線は若干通り抜けるがX線よりはるかに少ない)と説明した。

 名古屋市の陽子線治療センターは、日立製の装置でスポットスキャニング照射による治療を行っていることを紹介。放射線治療は大きく発展し、ピンポイント照射が常識となっていること、トモセラピーは最高のピンポイント照射装置であるが、将来は陽子線のスキャニング照射法などによる超ピンポイントの放射線治療のさらなる発展が期待されると述べ、それを普及させるには、「とにかく小型で、とにかく値段を引き下げることです」と強調した。
サイト内検索